本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
お知らせ
姿川中央小学校からのお知らせ
あいさつ運動
今週,運営委員会によるあいさつ運動を3日間行いました。
運営委員の元気なあいさつに大きな声であいさつを返したり,丁寧に会釈をしたりする姿が見られました。

運営委員の元気なあいさつに大きな声であいさつを返したり,丁寧に会釈をしたりする姿が見られました。
クラブ活動
今回は,3つのクラブについて紹介します。


日本文化クラブ パソコンクラブ
昔遊びを楽しんでいます パソコンを使って絵を描いています

ハンドメイククラブ
小物作りに取り組んでいます
日本文化クラブ パソコンクラブ
昔遊びを楽しんでいます パソコンを使って絵を描いています
ハンドメイククラブ
小物作りに取り組んでいます
1年生学校探検
7月8日(水)に,1年生が生活科の学習で学校探検を行いました。
グループごとに4つの教室を見学しました。
礼儀正しくあいさつをして,各教室のひみつを見つけることができました。
避難訓練
7月15日(水)、避難訓練を行いました。
今回は、竜巻が近づいてきたという想定でした。各学級での事前指導の後、子どもたちには時刻を知らせず行いましたが、素早く行動ができていました。
今回は、竜巻が近づいてきたという想定でした。各学級での事前指導の後、子どもたちには時刻を知らせず行いましたが、素早く行動ができていました。
6年生 薬物乱用防止教室
7月14日(火)に,宇都宮南警察署の警察官の方を講師としてお招きし,
薬物乱用防止教室を開催しました。


講話だけでなく,薬物のレプリカの観察や薬物乱用に関するクイズ,悪い誘いの断り方の体験などもあり,子どもたちは薬物の恐ろしさや自らが取るべき行動などについて,理解を深めることができました。
薬物乱用防止教室を開催しました。
講話だけでなく,薬物のレプリカの観察や薬物乱用に関するクイズ,悪い誘いの断り方の体験などもあり,子どもたちは薬物の恐ろしさや自らが取るべき行動などについて,理解を深めることができました。
朝会
7月8日(水)、朝会を行いました。
あいにくの天気ということもあり、放送で行いました。子どもたちは、静かに落ち着いて教室で話を聞いていました。

あいにくの天気ということもあり、放送で行いました。子どもたちは、静かに落ち着いて教室で話を聞いていました。
3年生総合 地域の植物・昆虫の観察
6月26日に,南西の林で植物・昆虫の観察を行いました。虫取り網と虫かごを持って,どのような虫を見つけられるか,目を輝かせて活動していました。
地域の虫博士の佐藤さんから,虫の特徴や隠れ場所,どの虫がどの植物の近くにいるかなど,虫について様々なことを教えていただき,子どもたちは真剣な目で話を聞いていました。





地域の虫博士の佐藤さんから,虫の特徴や隠れ場所,どの虫がどの植物の近くにいるかなど,虫について様々なことを教えていただき,子どもたちは真剣な目で話を聞いていました。
6年生租税教室
7月2日(木)に,(公社)宇都宮法人会さくら支部の方々を講師としてお招きし,
租税教室を開催しました。

社会科の時間に学習した税金の使われ方などについて,より深く理解することができました。
租税教室を開催しました。
社会科の時間に学習した税金の使われ方などについて,より深く理解することができました。
4年生自転車免許教室
7月1日(水)、4年生が自転車の乗り方教室を行いました。
宇都宮市役所生活安心課の方々と宇都宮南警察署の方をお招きして、自転車を乗る時の約束や交通ルールについて学びました。一人一人が自転車免許をいただきました。


宇都宮市役所生活安心課の方々と宇都宮南警察署の方をお招きして、自転車を乗る時の約束や交通ルールについて学びました。一人一人が自転車免許をいただきました。
クラブ活動
クラブ活動が本格的に始まりました。今回は、4つのクラブについて紹介します。


ラケットクラブ イラスト工作クラブ


スポーツクラブ 科学実験クラブ
ラケットクラブ イラスト工作クラブ
スポーツクラブ 科学実験クラブ