文字
背景
行間
						ブログ
					
	
	2020年10月の記事一覧
10月27日(火)の給食
 <献 立>
  麦入りご飯 牛乳
  焼き子持ちししゃも 生揚げの辛み炒め
  シークワーサーゼリー
 【砂糖】 
 砂糖は,サトウキビやサトウダイコン(テンサイ)から作られます。日本で
 は,おもに沖縄県や鹿児島県でサトウキビを,北海道でサトウダイコンを育て
 て,砂糖を作っています。
  砂糖の糖分は,体内で吸収されやすく,すばやくエネルギーになります。
体育発表会(4年生)
						 先週の土曜日に体育発表会が行われました。4年生は,大人気アニメの主題歌に合わせて,ダンスを踊りました。3年生と同じダンスでしたが,隊形や持っていたポンポンの色に違いがありました。お気付きだったでしょうか。
今までの練習の成果を十分に発揮し,自信をもって,のびのびと踊ることができました。とても素晴らしかったです。
  
  
					
										今までの練習の成果を十分に発揮し,自信をもって,のびのびと踊ることができました。とても素晴らしかったです。
小学校最後のソーラン!(6年生)
						 小学校生活最後のソーランを全力で踊りきることができました。今年は例年とは違う形での発表となりましたが,6年生のふり返りからは,「小学校最後のソーランを踊れてうれしかった。」「今年は5年生に振りを教えることがあったけど,うまく教えられてよかった。」「クラスのみんなと力を合わせて踊ることができた」など,充実感が伝わってくる内容がたくさん書かれていました。
  
  
					
										一生懸命頑張った体育発表会(1年生)
						体育発表会本番
この日のために,1年生は毎日練習してきました。
家の人に自分の成長した姿を見せようと,自分なりの目標を決めて参加しました。
 
  
   
発表を終え,教室に戻ってきた子どもたちの表情は,とても満足そうでした。
体育発表会の振り返りカードには「すごくたのしかったです。」「みんなのおうちのひとが見ていて,きんちょうしたけれど,だんだんじょうずにおどれたよ。」「ダンスのポーズがじょうずにできたよ。」「かつぞ!というきもちで はしったよ。」
など,きらきらと輝く自分たちの思いが書かれていました。
										この日のために,1年生は毎日練習してきました。
家の人に自分の成長した姿を見せようと,自分なりの目標を決めて参加しました。
発表を終え,教室に戻ってきた子どもたちの表情は,とても満足そうでした。
体育発表会の振り返りカードには「すごくたのしかったです。」「みんなのおうちのひとが見ていて,きんちょうしたけれど,だんだんじょうずにおどれたよ。」「ダンスのポーズがじょうずにできたよ。」「かつぞ!というきもちで はしったよ。」
など,きらきらと輝く自分たちの思いが書かれていました。
楽しかった体育発表会(2年生)
						 体育発表会を終えた子どもたちからは,「楽しかったー!!」という声がたくさん聞こえてきました。本番前,「どうしよう・・緊張する・・・」と話していた子どもたちですが,体育発表会をやり切った子どもたちの表情はとても明るく笑顔いっぱいでした。
体育発表会後の絵日記では,「徒競走とダンスのこと両方書きたいなぁ。」と呟きながら,枠を半分に分けて絵を描く子もいました。自分の頑張りや,思い出をたくさん表現したかったのだと思います。今週は,他学年の演技をTV放送で見る予定です。とても楽しみです♪
 
 
  
 
 
  
					
										体育発表会後の絵日記では,「徒競走とダンスのこと両方書きたいなぁ。」と呟きながら,枠を半分に分けて絵を描く子もいました。自分の頑張りや,思い出をたくさん表現したかったのだと思います。今週は,他学年の演技をTV放送で見る予定です。とても楽しみです♪