文字
背景
行間
						ブログ
					
	
	2021年7月の記事一覧
オリンピック or パラリンピック(6年生)
今日は,6年生の外国語の授業の様子を紹介します。
 
質問する子どもたちと回答する教師に役割を分けて,ゲーム式で授業の始まりです!
 ○ Do you want to watch the Olympics or Paralympics ?
     あなたは,オリンピックまたはパラリンピックを見たいですか?
 ○ Where do you want to watch it?
   あなたは,それをどこで見たいですか?
 ○ What sport do you want to watch?
   あなたは,何のスポーツを見たいですか?
 ○ What sport can you do ?
あなたは,何のスポーツができますか?
グループで順番を決めて,先生に次々に質問です。
全ての問いの答えから当てはまる人物を探し当てていく展開です。
どのグループが速く全問解決できるか,チェックも含まれているため,他グループを意識した子どもたちはみんな真剣そのものでした。
 間もなく開催されるオリンピックを話題とし,疑問形とその答え方を学習。情報を整理しながらグループの総力で課題を解決していく過程に,子どもたちの興味を引く面白さが隠れていました。
 さらに,ルールを守って,力を合わせての活動に人間関係作りの要素ありと感じました。
 本日の課題ともなった「オリンピック・パラリンピックをどこで見ますか?」
 6年生にとって,今年の夏,観戦の場所はどこであっても,自分の将来を描くパワーにつながることは間違いないと思った次第です。