文字
背景
行間
最近の出来事
2月6日(月)の給食
【献立】
【宇都宮農業協同組合 食育応援事業】
むぎいりごはん ポークカレー ぎゅうにゅう ゆでやさい
てづくりフレンチドレッシング いちご
【いちご】
今日のいちごは,「JAうつのみや」からいただきました。
栃木県はいちごの収穫量が日本一 のいちご王国です。
宇都宮市でも,新田小の近くの雀宮 や姿川地区,瑞穂野地区などでたくさん栽培されています。
新鮮でおいしいいちごが身近にあることは,幸せですね。よく味わって食べましょう。
2月3日(金)の給食
【献立】
【節分献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう いわしのおかかに
はくさいのしおこんぶあえ けんちんじる
スイートポテト&フィッシュふくまめ
【節分 】
今日は節分です。
昔は病気などの災いは「おに」が持ってくると信じられていたので,豆をまいたり,いわしの頭を玄関にさしたりして「おに」を追いはらい,家族の健康や幸せを願 いました。
豆には力が宿っているとされ,豆を魔物の目 (魔目)に投げつけると,魔を滅する(魔滅)ことができると考え豆まきをするようになったそうです。
2月2日(火)の給食
【献立】
【初午献立】
せきはん ぎゅうにゅう とりにくのこうみやき
ごまあえ しもつかれ
【しもつかれ】
今年の初午の日は5日です。
栃木県に伝わる郷土料理 「しもつかれ」を赤飯といっしょに神社へお供えする日です。
「鬼おろし」というおろし器で大根やにんじんをすりおろし,塩ざけの頭や炒り大豆などを煮て作ります。
給食では,鮭の身を使 い,食 べやすい味に作るので,ぜひ食べてみてください!
2月1日(水)の給食
【献立】
あげパン ぎゅうにゅう やさいとウインナーのスープに
ゆでやさい わふうドレッシング
【ほうれんそう】
ほうれんそうは農家の鈴木さんに納めていただいています。
冬が旬で,霜にあたると甘味が増 し,よりおいしくなります。
ビタミンの他にも,カルシウムや鉄分なども多 く,みなさんにたっぷり食べてほしい野菜のひとつです。
1月31日(火)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう さわらのてりやき
ごまあえ だいこんとこんにゃくのいために
【だいこん】
みなさんが普段食べている部分は根です。
葉っぱに近 い部分と下の部分で,辛さが違います。下の部分は辛みが強いので煮物に向 いています。上の部分は甘みがあるので,だいこんおろしやサラダなど生でもおいしく食べられます。
1月30日(月)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう もろのたつたあげ
こんにゃくきんぴら いなかじる
【もろ】
「もろ」はさめの仲間です。あまり食べない地域も多いようですが,栃木県では昔から家庭料理として使われています。
やわらかく臭みがない味が特徴で,いろいろな料理にあいます。練り製品の原料など加工品としても幅広く使われています。
1月27日(金)の給食
【献立】
【みやっこランチ】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう さといもコロッケ
もやしとにらのごまあえ かんぴょうのたまごとじ ゆずゼリー
【みやっこランチ】
宮っこランチは,宇都宮の特産品や文化など宇都宮のよさを知ることのできる給食です。
今回は「黄 ぶなにちなんで健康になろう献立 」です。
宇都宮産の米のほか,栃木県産の食材をたくさん使 っています。
しっかり食 べて,今年1年健康に過ごしましょう!
1月26日(木)の給食
【献立】
【くまもとけん:だごじる】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう メバルのかすづけやき
おひたし だごじる
【だご汁】
「だご」とは熊本弁で「だんご」を意味し,だんご汁とも呼ばれます。
「だこ汁 」は,小麦粉を水 で練って,しばらく寝かせ,手で延ばしちぎった団子を入れた汁のことで里芋やごぼうなど季節の野菜を入 れ,味噌や醤油仕立てで食 べます。
手軽につくれて栄養価も高 く,腹持ちが良いので,古くから農作業の合間などに食べられ親しまれてきました。
参考:『うちの郷土料理 』農林水産省
1月25日(水)の給食
【献立】
【ハンガリー:ハンガリアシチュー】
はちみつパン ぎゅうにゅう ハンガリアシチュー ゆでやさい
てづくりフレンチドレッシング みかん
【ハンガリアシチュー】
代表的なハンガリー料理であり,一般的にハンガリー家庭では主菜として食べられることはなく,日本のみそ汁のような存在のようです。
ミートボールが入りますが,先に入れると煮崩 れしてしまうので,調味料を入れてから加えるのがコツです。
学校給食レシピをクックパッドで配信しています。ハンガリアシチューのレシピもみられます。「宇都宮市学校給食 キッチン」で検索してみてください。
1月24日(火)の給食
【献立】
【とっとり:いもこんなべふうじる】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう いかのみそづけやき
いそべあえ いもこんなべふうじる
【いもこん鍋風汁 】
いもこん鍋風汁は鶏肉,さといも,こんにゃくなどが入った野菜たっぷり,鳥取県の郷土料理です。
鳥取県は日本列島本島の西端に位置する中国地方にあります。海に面しているので,魚やカニなど海 の幸が豊富に獲 れます。
また,鳥取平野は沼や沢の多い湿地帯で,水辺に集まる鳥などを捕らえて暮らす狩猟民族がいたそうです。
参考:鳥取県庁 HP