文字
背景
行間
最近の出来事
6月1日の様子
今日は新体力テストを行いました。
6種目それぞれの場所へ,縦割り班で向かいます。
班ごとに準備体操です。
校庭での,50メートル走の様子です。
ソフトボール投げです。
体育館で行った,長座体前屈の様子です。
握力を計っている様子です。
縦割り班の6年生が下級生を気遣い,トイレに寄ったり,水分を補給の声をかけたりする姿が見られ,頼もしく感じました。
この後,各学級やペア学年で反復横とびと,シャトルランの計測を予定しています。
今年の記録はどうだったでしょうか。結果は後日連絡いたします。
明日予定していた「40周年記念航空写真撮影」は,悪天候が予想されるので,延期になりました。
4年生 遠足に行ってきました!
5月26日(金)に4年生は益子方面に遠足へ行ってきました。
長谷川陶苑と陶芸メッセでは,栃木県の伝統工芸「益子焼」に親しみました。
それぞれがデザインを考え,平皿に絵付けをしました。完成したお皿が学校に届くのが楽しみです!
井頭公園でのアスレチック!
元気いっぱい体を動かしました。順番を守り,仲間と声を掛け合いながら取り組みました。
5月30日(火)の様子
【今日からお弁当】
給食室の空調設置工事のため今日から6月16日まで給食室が使えないため,お弁当を持ってきています。
各教室を見に行ってみると,おいしそうなお弁当を前に子どもたちはニコニコの笑顔でした。
忘れることなく持たせていただいて,ありがとうございました。(お箸を忘れた人はいたようですが・・・)
この先14日間,忙しい朝にお弁当を作って持たせるのは,本当に大変なことだと思います。
お弁当期間中,保護者の皆様には,お手数をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いします。
【3年生 リコーダー講習会】
3年生は音楽で新たにリコーダーを演奏します。今日は講師の先生をお招きして,「リコーダー講習会」を行いました。講師の先生の奏でてくださるリコーダーの音色に聞き入っていました。
また,より大きなリコーダーや,小さなリコーダーも音の響きの違いを味わいました。
初めてのプール掃除!
今日は,5年生が初めて,プール掃除を行いました。
来月から始まる水泳学習に向けて,きれいにお掃除です♪
「もっときれいにできそう!」
「こんなにきれいになりました!」
「つかれた~!」
「楽しくなってきた!」
様々な声が聞こえてきました☆
短い時間の中で子どもたちはとっても頑張っていました!
来月がより楽しみになりましたね。
子ども総合科学館に行きました!
2年生の遠足は,子ども総合科学館に行ってきました。集合写真を撮って,いざ見学スタート!
班ごとに,館内を見学します。
真っ暗な部屋の壁を伝いながら歩いたり,大きさが違う不思議な部屋に入ったりしました。
手回しで進む乗り物や地震体験などもありました。
おいしいお弁当タイム。おやつもしっかり食べました。
最後に,科学館の隣の遊具や広場で楽しく遊びました。学校にはない遊具や滑り台でした。
帰りのバスの中も元気いっぱいな2年生でした。
5月24日(水)の給食
【献立】
ミルクパン マーマレードジャム ぎゅうにゅう
かぶいりやさいスープ とりにくとやさいのケチャップあえ
【かぶ】
かぶはアブラナ科の植物で,キャベツやはくさいと同じ仲間です。
春の七草のひとつである「すずな」はかぶのことで,昔から食べられてきました。
地域によっていろいろな種類のかぶがあります。白かぶ,赤かぶ,青かぶ等,色による分け方もあります。
今日はスープに入 っています。おいしくいただきましょう。
宇都宮動物園へ行きました!
1年生は入学して,初めての遠足に行きました。
班で乗り物に乗ったり,動物にエサをあげたりと楽しい時間を過ごすことができました。
楽しいお弁当の時間では,子どもたちがお弁当の中身を嬉しそうに見せてくれました。
本日は,あいにくの雨でしたが,怪我無く無事に学校に帰ってこられました。
遠足に向けて準備をしてくださり,ありがとうございました。
乗り物に乗りました。
上手にえさをあげられました。
おいしいお弁当タイム わんわんショー
5月18日(木)の様子
【WGSあいさつ運動】
今週は毎朝クラスごとに分担を決めて,昇降口前であいさつ運動を行っています。
元気に「おはようございます!」の挨拶が聞こえるのは気持ちの良いものです。
今朝は中学生が来校し,一緒にあいさつ運動を行いました。中学生の皆さんありがとうございました。
【眼科検診】
9時から眼科検診がありました。
検診してくださるのは,眼科の学校医 木村 純 先生です。
何か疾病の連絡がありましたら,早めの受診をお勧めいたします。
5月17日(水)の様子 【授業参観・懇談会】
5校時に今年度初めての授業参観・懇談会を行いました。
多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
久しぶりの人数制限なしの行事で,廊下からの参観になってしまった方もいらっしゃいました。
子どもたちは朝から楽しみにしていたようです。お子さんの様子はご覧いただけたでしょうか。
何かありましたら学校まで,ご連絡ください。
【授業の様子】
【懇談会】
5月17日(水)の様子 【交通安全教室】
【交通安全教室】
3校時に 宇都宮市 市民まちづくり部 生活安心課 防犯・交通安全グループの方におこしいただき,交通安全教室を行いました。子どもたちは,放送室からの説明やクイズ,ビデオ映像などを各教室でしっかりと見たり聞いたりしていました。
大変お世話になりました。今日の話を忘れず,安全に生活していきましょう。
担当者からの説明 生活安心課の方の話
教室の様子 終わってから振り返りをしました
宇都宮市 市民まちづくり部 生活安心課 防犯・交通安全グループの方