お知らせ

最近の出来事

5月14日(水)の様子

【なかよし畑】

 5月14日(水)に,サツマイモの苗を植えにいきました。

 その一週間ほど前,5月8日(木)に,なかよし畑の整備と畝立てを,今年も針ヶ谷上坪自治会の方が行ってくださいました。いちご農家の方が機械で畝を立ててくださり,その後を手作業で整えます。また今年からはマルチも敷いて雑草の予防をしてくださいました。上坪自治会の皆様のご協力で学級数分の畝が出来上がりました。

 

 6年生と1年生,5年生と2年生がそれぞれ同じたて割り班同士でペアになり,3年生,4年生は個人で活動しました。高学年児童はペアになった下級生の手を引いて畑まで歩き,様子を見ながら声を掛けたり,手助けしたりしながら苗を植えました。本校は異学年交流の活動に力を入れて取り組んでおり,今後もこの縦割り班で清掃や様々な活動を予定しています。さらに地域の方との交流での貴重な体験を生かして成長できるようにしていきたいと思います。

  

   

   

 この日も針ヶ谷上坪自治会の方が植え方を教えてくださるなど,お力添えをいただきました。地域の皆様方のご協力とご支援に深く感謝申し上げます。

 秋の収穫が楽しみです。

5月9日(金)の様子

【授業参観】

 今年度第一回目の授業参観を行いました。多くの保護者の皆様に懇談会まで参加していただき,ありがとうございました。子供たちも普段より頑張って手を挙げたり発表したりできていました。

 次回は7月2日(水)オープンスクール・引き渡し訓練があります。ぜひご参加くださるようお願いいたします 

 1・2年生

 

 

  

 3・4年生

  

  

  

  5・6年生

  

  

   

5月7日(水)の様子1

【わくわく班 顔合わせ】

 今日のロング昼休みは,わくわく班(縦割り班)の顔合わせ会でした。

 6年生は1年生を教室まで迎えに行って,それぞれの場所に集合しました。

 今年度一緒に活動する班のメンバーと6年生を中心に,自己紹介をして,その後ゲームで遊びました。

 始めはぎこちなかった会話も,ゲームで楽しく過ごすうちにすっかり打ち解けていました。

 一年間充実した活動を行っていきたいです。

  

  

  

 

5月7日(水)の様子2

【登下校ボランティア・スクールガードの皆様との顔合わせ】

 今年度2回目の一斉下校に合わせて,日頃から児童の登下校を見守ってくださっている皆様と児童の顔合わせ会をしました。昨年度は雨だったのでテレビ放送で,それ以前は感染症のため実施していなかったので,久しぶりの対面の会です。また,この日1年生も初めての参加となりました。

 たくさんの皆様に見守っていていただいていること,感謝の気持ちをもち,元気なあいさつでお返ししようと話をしました。

 その後お一人ずつお名前と立哨場所を話していただきました。

 日頃のご協力に感謝いたします。

 

  

 

5月1日(木)の様子

【学校案内】

 生活科で,2年生が1年生に学校の中を案内する活動をしました。

 この日を迎えるまで,2年生たちは事前に自分たちで校内を巡ったり,特別教室のことを調べたりと,準備をしてきました。

 しっかり,1年生の手を引いて,校内を案内し,各場所で説明をすることができました。

   

   

 

 終わりの会では昨年育てたアサガオの種のプレゼントをもらって,1年生たちは楽しかったと満足そうでした。

  

 業間の休み時間には,グループの1・2年生で仲良く外で遊びました。

  

  2年生のお兄さんお姉さん大活躍の一日でした。