文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
昭和小NEWS
第2回かけっこ教室(2年生)
9月12日(火),かけっこ教室は2年生が対象です。膝を上げるー足を前に出すー足の裏全体で地面をしっかり掴むという一連がよく意識できています。ただ,レースになると,上半身に力が入ってしまったり,つま先から地面に着いてブレーキをかける形になったりしているようでした。この後も,かけっこに自信をもち,かけっこが好きなまま成長してほしいと思います。
タブレットという文房具
9月12日(火),1年生はクラスルームから先生の質問に回答返信する作業に取り組みました。つい先日,ログインの練習をしていましたが,デジタルネイティブはさすがです。3年生はアニメーションを加えた資料を作成です。伝わりやすく,個性も出しながら作成していました。表現の幅が広がっています。
第2回かけっこ教室(中学年生)
9月11日(月),昼休みの時間を活用してかけっこ教室の2回目を実施しました。今回は,3.4年生が対象です。前回に引き続き,膝を上げるフォームや腕の振りなどを確認しながら,かけっこの練習をしました。レースになると自分のフォームに戻りがちになりますが,今回の教室がいつか役に立つことと思います……。
ありがとうと感じる心があなたのやさしさです
9月11日(月),いじめ強調月間プロジェクト「やさしさ貯金箱」の状況です。11日現在で,デジタル版とありがとうカード版を合わせて,「47」のやさしさ貯金が貯まりました。このプロジェクトは,みんながやさしい心をもって相手を思いやることで,いじめのない環境を作っていくことが目的です。些細なことかもしれないけれど,そこに気付き,感謝することが大切だと思います。さらに,投稿が増えることを期待したいです。
〇係の仕事を手伝ってくれてありがとう。
〇筆箱を拾ってくれてありがとう。
〇友達と喧嘩してしまった時に助けてくれてありがとう。
〇いつも美味しいご飯をありがとう。(お母さんへ)
〇いつも優しくしてくれてありがとう。
〇一緒に遊んでくれてありがとう。
〇いつも美味しい給食をありがとう。(給食調理員さんへ)
〇お仕事頑張ってくれてありがとう。(お父さんへ)
〇顔にボールが当たってしまった時,大丈夫って聞いてくれてありがとう。
〇落ち込んでいる時にいつも相談にのってくれて,本当にありがとうございます。
〇あいさつをいっぱいしてくれてありがとう。
〇給食で苦手な献立の時に「大丈夫だよ」と励ましてくれてありがとう。
〇消しゴムを拾ってくれてありがとう。
〇いつも朝一番に挨拶をして,教室を明るくしてくれてありがとう。
あいさつ1つで 笑顔が2つ
9月11日(月),毎週月曜日は,児童会計画委員会による「さわやかあいさつデー」実施日です。いつもは各フロアーに分散して活動しますが,今日は,全員が昇降口に集まってあいさつ運動をしました。夏休み前からめあてにしていた「目を見て挨拶」は,ずいぶん浸透してきたようです。計画委員さんの粘り強い活動の賜物です。この後,目を見て挨拶のたびに,笑顔があふれていくことを期待したいと思います。