文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
昭和小NEWS
【給食週間】
1月27日(月)~31日(金)
子どもたちに学校給食の歩みについて知らせ,給食に対する関心を高めることと,栄養士さん・調理員さん・生産者の方々への感謝の気持ちを育むことを目的に「給食週間」を行いました。
【地域の施設見学(3年生)】
1月28日(火) 2~4校時
3年生の総合的な学習の時間「魅力いっぱいわたしたちの昭和地区」の学習で,地域の施設見学を行いました。
学校周辺の官公庁等の見学を通して,それぞれの施設の仕事の内容や働く人の思い,自分たちとの関わりなど様々な魅力を探したり,疑問点等を担当の方に質問して解決することができました。
見学に協力してくださった「栃木県庁」「栃木県総合文化センター」「祥雲寺」のみんさん,ありがとうございました。
【クラブ見学】
1月23日(木) 6校時
来年度からクラブに参加する3年生が,クラブ見学を行いました。
4~6年生は協力し合って,3年生に活動の様子を分かりやすく知らせてくれました。
3年生は,各クラブの活動の様子を見学し,来年度のクラブ選択に役立てることができました。
楽しいクラブ活動になるといいですね。
【出前福祉共育講座「盲導犬体験」(4年生)】
1月23日(木)3・4校時 体育館
4年生が総合的な学習の時間に「盲導犬体験」を行いました。
市社会福祉協議会の出前福祉共育講座「盲導犬体験」で,子どもたちは2頭の盲導犬と触れ合うことができました。
盲導犬のことをたくさん知ることができてよかったですね。
【昭和小学校スクールガードボランティア】
1月21日(火) 下校時
「昭和小スクールガードボランティア」は,子供の不審者被害や苦痛事故を抑止することを目的として,子供を見守る安全ボランティアの方々です。
今回は下校パトロールとして,低学年の児童の下校に付き添っていただくことができました。
子供たちが安全で健全に育つ環境を地域ぐるみで作っていただき,ありがとうございす。