昭和小NEWS

昭和小NEWS

雪が降りました!

今週は6年生が薬物乱用防止教室などの学習をしました。
でも,子どもたちにとって最も印象に残ったのは…
やっぱり雪が降ったことでしょう!
金曜日の雪は土曜日曜の晴天のおかげで溶けてしまうかな?
登下校などで交通事故に巻き込まれることの無いよう,
雪遊びもしっかりと準備をして,気を付けて遊んでください。

また,インフルエンザが流行してきました。
手洗い,うがい,できる限りのことをして予防していきましょう!
保護者の皆様,ご協力お願いします!
 
 
こちらは薬物乱用教室ではなく,薬物乱用防止教室の様子。
 
 雪が降りました!真っ白!

3年生・博物館見学&親子ふれあい活動

今週は,3年生の校外学習と親子ふれあい活動がありました。
校外学習では,博物館で昔のくらしについて知識を深めたり,体験活動をしたりしました。
 
 
親子ふれあい活動では,カルビースナックスクールのおやつ隊の方を呼んで,
親子でおやつの適切な量や選び方について楽しく学びました。
 
 
充実した一週間でした。

3年生校外学習・5年親子ふれあい学習

今週もさまざまな行事がありました。
いじめがないか,子どもたちにアンケート実施した週でもありました。
15日は3年生が総合の校外学習で
県庁,中央警察,総合文化センター,県立図書館などを調べに行ってきました。
普段は見られないところまでじっくりと見学してきました。
 
 
16日は5年生が親子ふれあい学習をしました。
講師に福田先生をお迎えし,楽しくリトミックをしました。
親子で楽しめる貴重な時間になりました。
 
 
 
福田先生,ありがとうございました。

どんど焼き

学校の行事とは違うのですが,1月10日,
昭和小学校の校庭でどんど焼きがありました。
こういう行事が残っていて,たくさんの子どもたちがやってくる,
昭和地区は素晴らしいですね!
 
 
 

2015年になりました!

2015年になりました!
今年はどんな年になるのか楽しみですね!

年明けに朝会がありました。
帰りは一斉下校となりました。
学校の西側の道路に白線が引かれ歩きやすくなりました。
事故のない年になってくれるよう,引き続き指導していきたいと思います。
登下校指導を実施してくださっている保護者のみなさま,どうもありがとうございます。
一斉下校の時にご助言を指導しております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
気を付けて下校しましょうね!

冬休み前朝会

12月25日クリスマスの日ですが,今日で今年の学校はおしまい。
24日にはサンタとトナカイがプリンをプレゼントしてくれましたね!
25日には,冬休み前朝会が行われました。
様々な分野で活躍する友達の表彰があった後,
冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
2014年はどんな年になりましたか?
2015年もみんなでよい年にしましょう!
 
 
1年間大変お世話になりました。来年も昭和小学校をよろしくお願いいたします。

人権週間・清掃週間,冒険活動教室

先週は人権週間ということで,
毎日,人権意識を高める振り返りをしたり,
児童会によるいじめゼロ集会が行われたりしました。
あと1週間で今年の学校も終わり,清掃週間として,
掃除もすみずみまでがんばりました。

また,木曜日から土曜日にかけて,
寒い中ではありましたが,5年生が篠井の冒険活動センターへ
宿泊学習に行ってきました。
5年生はけんかや小さな問題をみんなで乗り越え,
大きな成長を見せてくれました。
これからの昭和小を背負う準備ができてきましたね!
 
 
冒険活動教室の様子は行事写真集にも掲載しました。

おじいさん,おばあさんと遊ぼう集会・校外学習

今週もさまざまな行事がありました。

月曜日には,1年生が「おじいさん,おばあさんと遊ぼう集会」をしました。
おじいさんおばあさんに昔の遊びを教わりながら,楽しむことができました。
コツを教えてもらいながら,夢中で遊んでいました。

 
 
 
 
金曜日には,4年生が総合学習・理科校外学習に行きました。
とちぎ福祉プラザと子ども総合科学館へ行ってきました。
福祉の充実を図るための多くの工夫を学んだり,秋・冬の星座を楽しく見たりすることができました。
 
 

同じく金曜日,6年生も校外学習で国会議事堂,参議院,上野科学博物館を見学し,
車窓からスカイツリーを見ました。
 
 
水曜日にあった学習内容定着度の結果もお楽しみに!?

ふれあい文化教室・環境委員会集会

今週はふれあい文化教室や環境委員会集会,
そして全市一斉土曜授業で本校は音楽集会がありました。

まずは12月2日,環境委員会集会でした。
環境マンが大活躍!音楽集会の練習もしました。
 
5年生はふれあい文化教室がありました。
箏と尺八を教えていただき,一足早く春の海を聞き,感動しました。
 
 
 
土曜日の音楽集会の様子は左記メニューより音楽集会特設ページをご覧ください。
素晴らしい演奏で感動しました。練習を思い出すと余計感動してしまいます!

お弁当・縦割り班遊び

遅ればせながら,先週のことを。

朝会で山野横断大会の上位入賞者をはじめ,各種表彰がありました。
 
先週はお弁当の日がありました。
保護者の皆様のご協力本当にありがとうございました。
栄養バランスをよく考えた,自分らしさあふれるお弁当に
子どもたちは終始ニコニコでした。
 
 
 
 
 
また,あいにくの雨ではありましたが,お弁当の後は縦割り班で,みんな楽しく遊びました!
 
12月6日はいよいよ音楽集会です!