文字
背景
行間
ブログ
行事・活動等の様子
夏休み明け朝会(テレビ放送)
9月1日(月)夏休み明け朝会(テレビ放送)
夏休み明けの朝会は,テレビ放送で行われました。校長先生からは「考える」場所が家庭から学校に代わるという話を,養護の先生からは熱中症対策の話を聞きました。
学校生活が再スタートしました。各教室では,夏休み明けも充実した生活が送れるよう,確認をすることができました。
夏休み前朝会
7月18日(金)夏休み前朝会
夏休みを前にして朝会がありました。校長先生からは4月からこれまでの「ふりかえり」の話,児童指導の先生からは,夏休みをよりよく過ごすための「おまじない」の話がありました。
明日からは夏休みです。子どもたちにとって有意義な休みとなり,一回り成長して学校へ戻ってくることを願っています。
租税教室(6年)
7月14日(月)租税教室(6年)
6年生は,社会科の学習と関連して,税理士の講師をお招きして,税の意義や役割について学習しました。
ぶどうの会による読み聞かせ(第3回)
7月9日(水)ぶどうの会による読み聞かせ(第3回)
今回の読み聞かせは,高学年でした。読み聞かせ前の手遊びは,6年生でも思わず盛り上がってしまうほどでした。高学年向けに選ばれた読み聞かせの内容のため,皆,集中して本の世界に引き込まれていました。
歯の健康教室(3年)
7月3日(木)歯の健康教室
3年生は,学校歯科医と歯科衛生士をお招きして,歯の健康教室を行いました。
目的:歯や口の清掃や望ましい間食の取り方を身に付け,歯・口の健康課題を自分で見つけ,課題解決を図るなど積極的に歯・口腔の健康づくりに取り組める能力・態度を育てる。
前半は,学校歯科医の先生の講話で,虫歯の原因や注意する飲み物等の話を聞きました。その後,クラスごとに歯科衛生士さんの指導の下,正しいブラッシングの仕方を教えてもらいました。