文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
2年生 遠足
11月16日の水曜日に2年生は子ども総合科学館へ遠足に行ってきました!
子どもたちは遠足に行く前の班づくりの時から楽しみにワクワクしていました!
到着し、写真撮影後にプラネタリウム見学をしました。「いろんな星があるんだー!」、「宇宙に行ってみたい!」と言っていた子どもたちがたくさんいました。
プラネタリウム前の様子
次に子どもたちは科学館内を見学しました。いろんな装置を体験したり見学をしていく中で興味・関心をもって楽しく学んでいました。
館内見学の様子
お昼になり,子どもたちは班ごとに楽しくお昼ごはんを食べていました。笑顔で楽しく食べている姿がとても印象的でした。
お昼ご飯の様子
お昼ご飯後,子どもたちはアスレチックをしたり走り回ったりしてとても楽しんでいました。
アスレチックでの様子
あいさつ運動最終日です
土曜授業の今日は,あいさつ運動の最終日でした。毎日高学年が呼びかけてくれたので,今日も学校中があいさつでいっぱいになりました。5日間のがんばり,本当にありがとう!
あいさつは継続していくことが大切です。来週からも子どもたちと元気にあいさつを続けていこうと思います。
12月3日 土曜授業がありました
12月3日(土)に授業参観が実施されました。第1 部 は,1 校時 赤・青コース,第2 部は 2 校時 緑コースで分散しての公開となりました。たくさんの保護者の方が来校され,子供たちも嬉しそうでした。学校生活で成長した子供たちの様子を見ていただくことができました。参観された保護者の皆様,ありがとうございました。
新しい清掃場所でがんばっています!
西が岡小での清掃は,縦割り班ごとに場所を分担して行っています。高学年も低学年も同じ班で力を合わせて掃除をすることで,高学年は仕事に対する責任感をもったり,低学年は上級生をお手本にして,仕事のやり方やみんなのためにがんばる気持ちを学んだりします。
昨日から新しい場所での清掃が始まり,今日は2日目です。それぞれの分担場所でしっかりと仕事に向かう子どもたちの姿が見られました。気持ちよく生活できる学校を目指して,みんなでがんばっています!
清掃終了後は,班長さんと反省会をします。6年生のリードもとても頼もしいです!来週もよろしくお願いします。
あいさつ運動4日目です~宝木中のみなさんと~
あいさつ運動4日目は,宝木中学校のみなさんとの小中合同での活動です。生徒会執行部のみなさんと,西が岡小を卒業した1年生のみなさんが来てくれました。
西が岡小の1年生は,体の大きな中学生のお兄さんやお姉さんが大勢いて,ちょっとびっくりした様子でしたが,いつものように元気なあいさつをしていました。とても落ち着いて礼儀正しい中学生の姿は,小学生の素晴らしいお手本になりました。宝木中のみなさん,ありがとうございました!
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,450,000HIT達成(R7.6.25)
1,440,000HIT達成(R7.6.19)
1,430,000HIT達成(R7.6.12)
1,420,000HIT達成(R7.6.8)
1,410,000HIT達成(R7.6.4)
1,400,000HIT達成(R7.6.1)
1,390,000HIT達成(R7.5.20)
1,380,000HIT達成(R7.5.9)
1,370,000HIT達成(R6.4.26)
1,360,000HIT達成(R7.4.11)
1,350,000HIT達成(R7.3.27)
1,340,000HIT達成(R7.3.17)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
ニッシ― | オカリン |