文字
背景
行間
2025年8月の記事一覧
夏休みの先生:学力調査の分析(職員研修)
7月23日(水)午後
過日学校に届いた「とちぎっ子学習状況調査」及び「全国学力学習状況調査」の結果を踏まえ、成果と課題の分析を行いました。はじめに教員が一堂に会して分析の仕方を確認して、その後、グループに分かれて作業を進めました。まとめた内容は、後日、本ホームページで公開する予定です。
計画的に準備を進めて:地域学校協働活動推進員の活躍
7月28日(月)午前
地域学校協働活動推進員(通称・地域コーディネーター)3名が来校し、以下の活動をしてくださいました。
1 8/26実施・校舎内清掃
各場所を巡視して必要物品の確認と活動場所へ配置と当日の運営についての確認
2 9月以降に家庭科授業で使用するミシンの点検
1台1台細かい部分を点検しながら正常に動くかの確認
冷房がない場所での作業となり、汗をかきながらの作業となりました。いつも先を見通して、児童のため、学校のために取り組んでくださる3名の方には頭が下がる思いです。ありがとうございました。
機動班の力:夏休み編2
7月23日(水)午後
プールの整理整頓を終えた午後は、中庭の草刈りをしていただきました。小石やごみがとんで窓ガラスを傷つけないよう配慮しながら作業を進めました。
機動班の力:夏休み編1
7月23日(水)午前
炎天下の中、学校業務機動班の皆さんがプールフロアやマット等の片付けを行ってくださいました。少し動いただけでも苦しさを感じる中、大粒の汗をかきながら作業を進めていました。
ヒマワリのかんさつ
8月19日(火)午前9時ごろ
おぼんきかんがすぎましたが、じどうのみなさんはおげんきですか。
がっこうのヒマワリはきれいな花がすこしずつふえています。まもなくみごろといったところでしょうか。
<せいもんのかだん>
<しょうこうぐちふきんのかだん>
また、日どけいのまわりは、ヒマワリのほかに白いろのユリやオレンジいろのコスモスもさいています。
第一期
第二期
ステップ④ 【R6.8.30~R7.1.31】
ステップ⑤ 【R7.2.1~9.30】
◆今後の予定
<R7.10,校長室,職員室,教室移動>
ステップ⑥ 【R7.11.1~R8.1.30】
※ステップ①【R5.11~R6.4.4】等の部分をタップして下さい。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。