文字
背景
行間
2025年5月の記事一覧
西地区大運動会11:一条中学校生徒大活躍編
5月24日(土)
朝から最後の片付けまで一条中学校生徒がボランティアで参加してくれました。スポーツ協会の方や本校教職員の指示を受けながら任された仕事を責任をもって行う姿が随所に見られ、本地区運動会ではなくてはならない存在でした。
また、共に競技に参加して会場を盛り上げてくれました。参加してくれた生徒の皆さん大変お世話になりました。来年の参加もお待ちしています。
西地区大運動会10:閉会式
5月24日(土)13時40分頃~
心配された雨も降らずに閉会式を迎えることができました。整列した児童の表情を見ると頑張ったという感じが受けました。閉会式の役割を担った6年生はしっかり責任を果たすことができました。
ちなみに、児童競技の勝敗は赤組427点、白組429点で白組が優勝しました。しかし、わずか2点の僅差ですから、両組ともよく力を発揮したと思います。これも思い出に残る大運動会となります。一般の部は赤組30点、白組70点でこちらも白組の勝利でした。
西地区大運動会9:プログラムNO.15、16
5月24日(土)午後
さあ、最終競技、リレーです。どちらのレースも白熱し、見ごたえがありました。
<NO.15 紅白対抗リレー 一般選抜>
<NO.16 西校紅白対抗リレー 小学生選抜>
西地区大運動会8:プログラムNO.12、13
5月24日(土)午後
運動会の終盤に差し掛かり、児童は勝利に向かって一段と力を出していました。
<NO.12 だるまさん ころばないでね 1.2年>
<NO.13 大乱闘スティックプラーズ 5.6年>
西地区大運動会7:プログラムNO.14、10、11
5月24日(土)午前~午後
午前中の競技が早く終わったため、午後に予定されているプログラムの綱引きを前倒しで行いました。
<NO.14 綱引き 3,4年・一般>
何と、1回戦は引き分けでした。
<NO.10 和太鼓演奏 西地区ひまわり太鼓>
<NO.11 カリーレース 一般・来賓>
第一期
第二期
ステップ④ 【R6.8.30~R7.1.31】
ステップ⑤ 【R7.2.1~9.30】
◆今後の予定
<R7.10,校長室,職員室,教室移動>
ステップ⑥ 【R7.11.1~R8.1.30】
※ステップ①【R5.11~R6.4.4】等の部分をタップして下さい。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。