文字
背景
行間
こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!
6年「たばこに関する健康教育出前講座」
「たばこに関する健康教育出前講座」では,たばこの害,健康への影響,たばこに関する法律等について,クイズを交えながら話を聞きました。最後は,たばこを勧める人・答える人いう場面設定でロールプレイングをしました。

3年「歯の健康教室」
「歯の健康教室」を2・3校時に行いました。2校時はブラッシング指導,3校時は学校歯科医による講話で,口腔内の衛生を保つことの大切さについてお話を聞きました。質問もたくさん出て,真剣に学ぶ様子が見られました。
なかよしタイム
12月15・16日に,今年度最後のなかよしタイムが行われました。6年生の受け入れ態勢も慣れてきたので,スムーズに活動できました。他学年と交流することで遊びの幅も広がりました。6年生のみなさん,事前の準備をありがとうございました。
図書コラボ給食
年に2回の図書コラボ給食。今回は,絵本「いちばーんのり」とのコラボ給食でした。絵本に出てくる食材を取り入れての献立です。図書委員会の読み聞かせをテレビで見ながら,おいしくいただきました。
3年出前福祉共育講座
総合的な学習「ともに生きよう」の導入で,手話と点字を体験しました。講師の方のお話や体験をもとに,これから自分の課題を決めて調べ学習を進めていきます。
新着
10月10日(金)の終業式では、児童代表の3人が1学期を振り返り、「頑張ったこと」「できるようになったこと」「これから、頑張りたいこと」を上手に発表できました。その様子は、学校だより10月号でご確認ください。
そして、16日(木)には、第2学期始業式を行い、いよいよ学校が再始動しました。
校長先生からは、脳の話を通して人間のすばらしさについて話がありました。「〇〇をしたい。」ではなく「〇〇をする。」と決意することで、次に何をやるべきかが見えてくる。自分のめあてに向かって努力を続けることが大切であると教えていただきました。
さあ、次の大きな行事は運動会「峰小全員 心を一つに 全力勝負」のスローガンの下、一人一人が輝こう
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
年間行事予定
頑張る学校プロジェクト通信
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWebによる回答へのご協力のお願い。
いじめ防止基本方針
学校周辺図
学校情報
宇都宮市立峰小学校
〒321-0942
栃木県宇都宮市峰3丁目20-17
TEL:028-633-3973
FAX:028-651-2071
E-mail:mine-e@ueis.ed.jp
令和元年10月17日(木)から,勤務時間外の電話対応が始まりました。
平日の電話対応可能時間は7:40~17:30です。(時間外及び休業日等は自動応答になります。)
カウンター
7
5
0
1
3
3
著作権の配慮