文字
背景
行間
						日誌
					
	
	2018年2月の記事一覧
						 寒い!
						寒い!											
					
					
						2月5日 午前8時 おはようございます
一段と冷え込んだ朝を迎えました。子どもたちも「さむーい!」と言いながら登校してきます。花壇の植物たちはじっと耐えています。がんばれ!がんばれ!

 
					
										一段と冷え込んだ朝を迎えました。子どもたちも「さむーい!」と言いながら登校してきます。花壇の植物たちはじっと耐えています。がんばれ!がんばれ!
						 もうすぐ授業参観
						もうすぐ授業参観											
					
					
						2月5日 午前8時
もうすぐ今年度最後の授業参観です。
教室や図工室,ギャラリーには子どもたちの力作が展示されています。是非,こちらもじっくりご鑑賞ください。







 
					
										もうすぐ今年度最後の授業参観です。
教室や図工室,ギャラリーには子どもたちの力作が展示されています。是非,こちらもじっくりご鑑賞ください。
						 まだまだ寒いです!
						まだまだ寒いです!											
					
					
						2月4日 立春を迎えました
暦の上ではもう春ですが,まだまだ寒い日が続きそうです。
校舎の周りも茶褐色の景色が続きます。あたりは冬の装いです。特に,今年は白色も校舎の北側に根強く残っています。「まだまだ冬を終わらせないぞ!」そんな雰囲気が漂っています。
それでも・・・・・ 春を迎える準備は進んでいるのです。

1年生の植木鉢,チューリップの芽も膨らんできました。もうちょっと,がまん,がまんです。

委員会の子どもたちが,草花の紹介ポスターを作ってくれました。鮮やかな色とりどりの草花が校舎を飾るのはもう少し先ですね。どの花が最初に顔を出してくれるのか,楽しみです。
										暦の上ではもう春ですが,まだまだ寒い日が続きそうです。
校舎の周りも茶褐色の景色が続きます。あたりは冬の装いです。特に,今年は白色も校舎の北側に根強く残っています。「まだまだ冬を終わらせないぞ!」そんな雰囲気が漂っています。
それでも・・・・・ 春を迎える準備は進んでいるのです。
1年生の植木鉢,チューリップの芽も膨らんできました。もうちょっと,がまん,がまんです。
委員会の子どもたちが,草花の紹介ポスターを作ってくれました。鮮やかな色とりどりの草花が校舎を飾るのはもう少し先ですね。どの花が最初に顔を出してくれるのか,楽しみです。
						 福は内 鬼は外
						福は内 鬼は外											
					
					
						2月3日 きょうは節分です
新しい季節の始まりの前日を節分といいます。江戸時代以降は,特に立春の前日を指すようになったようです。季節の変わり目には邪気が生じると考えられ,お払いの儀式も行われるようになったとのことです。
子どもの家の児童が作ってくれました。
 
					
										新しい季節の始まりの前日を節分といいます。江戸時代以降は,特に立春の前日を指すようになったようです。季節の変わり目には邪気が生じると考えられ,お払いの儀式も行われるようになったとのことです。
子どもの家の児童が作ってくれました。
						 2年・5年
						2年・5年											
					
					
						2月2日 午前11時40分 4時間目です
2年生と5年生の教室をのぞいてみました。
最後の授業参観にむけて,発表会の練習をしている子どもたちがたくさんいました。学習で調べたことの発表や1年間で自分ができるようになったことの発表など,個人で挑戦したり,グループで役割分担したりしながら準備を進めています。
本番では,堂々と演技したり,はっきりと分かりやすく説明したりできるといいですね。








 
					
										2年生と5年生の教室をのぞいてみました。
最後の授業参観にむけて,発表会の練習をしている子どもたちがたくさんいました。学習で調べたことの発表や1年間で自分ができるようになったことの発表など,個人で挑戦したり,グループで役割分担したりしながら準備を進めています。
本番では,堂々と演技したり,はっきりと分かりやすく説明したりできるといいですね。
						お知らせ
					
	
	本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
						あなたは
					
	
	
				
			2		
			
			4		
			
			5		
			
			5		
			
			7		
			
			8		
			
			9		
	
	人目の訪問者です。
						リンクリスト