文字
背景
行間
						日誌
					
	
	2018年2月の記事一覧
						 バイキング給食1
						バイキング給食1											
					
					
						2月27日 12時40分 バイキング給食が始まります
きょうから6年生はクラスごとにバイキング給食を実施します。会場となるランチルームに学校栄養職員が飾りつけをして雰囲気を盛り上げます。調理員さんが6年生のために気持ちを込めて調理してくれました。盛り付けも豪華です。卒業を前に、思い出が1つ増えてくれると嬉しいですね。






 
					
										きょうから6年生はクラスごとにバイキング給食を実施します。会場となるランチルームに学校栄養職員が飾りつけをして雰囲気を盛り上げます。調理員さんが6年生のために気持ちを込めて調理してくれました。盛り付けも豪華です。卒業を前に、思い出が1つ増えてくれると嬉しいですね。
						 朝の図書室
						朝の図書室											
					
					
						2月27日 午前8時
本校では朝の時間にも図書室を開館しています。本を借りたり,読書を楽しんだりしています。きょうも何人かの児童が図書室にやってきました。



 
					
										本校では朝の時間にも図書室を開館しています。本を借りたり,読書を楽しんだりしています。きょうも何人かの児童が図書室にやってきました。
						 幼稚園生が来たよ!
						幼稚園生が来たよ!											
					
					
						2月26日 午前10時40分 3時間目です
近隣の幼稚園生が来校して,これから1年生との交流会が始まります。歌のプレゼントをしたり,折り紙で作ったワッペンをつけてあげたりしました。みんなで楽しくゲームをした後,幼稚園生と手をつないで,1年生が校舎内を案内します。最後には,手を振って,「みなさんの入学を楽しみにしています」と挨拶をして交流会が終わりました。4月が楽しみですね。







 
					
										近隣の幼稚園生が来校して,これから1年生との交流会が始まります。歌のプレゼントをしたり,折り紙で作ったワッペンをつけてあげたりしました。みんなで楽しくゲームをした後,幼稚園生と手をつないで,1年生が校舎内を案内します。最後には,手を振って,「みなさんの入学を楽しみにしています」と挨拶をして交流会が終わりました。4月が楽しみですね。
						 英会話の時間
						英会話の時間											
					
					
						2月23日 午後2時15分 5時間目です
6年生は英会話の時間です。「ももたろう」の話をアレンジして,グループごとに発表しています。会話の中には新しい単語も出てきます。やり取りをして,実際に声に出すことで記憶に残っていくのでしょう。楽しくやり取りが進んでいきます。








 
					
										6年生は英会話の時間です。「ももたろう」の話をアレンジして,グループごとに発表しています。会話の中には新しい単語も出てきます。やり取りをして,実際に声に出すことで記憶に残っていくのでしょう。楽しくやり取りが進んでいきます。
						 練習が始まりました
						練習が始まりました											
					
					
						2月23日 午前9時40分 2時間目です
卒業式の全体練習が始まりました。「よびかけ」や歌の練習をしました。
その後,全校児童が体育館に集まり,下学年の児童にも4年生以上の合唱を聴いてもらいました。子どもたちは,上級生のきれいな歌声に引き込まれていきます。

 
					
										卒業式の全体練習が始まりました。「よびかけ」や歌の練習をしました。
その後,全校児童が体育館に集まり,下学年の児童にも4年生以上の合唱を聴いてもらいました。子どもたちは,上級生のきれいな歌声に引き込まれていきます。
						お知らせ
					
	
	本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
						あなたは
					
	
	
				
			2		
			
			4		
			
			5		
			
			5		
			
			7		
			
			9		
			
			5		
	
	人目の訪問者です。
						リンクリスト