文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
表彰朝会
6月28日(水)に、本年度第1回目の表彰朝会を行ないました。
校内放送での表彰でしたが、賞状が手渡されるたびに、拍手が校舎に響き渡りました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。国本中生徒の益々の活躍を期待します。
宇河地区中学校総合体育大会2
6月22日に剣道個人戦、6月23日に水泳、6月23~25日に卓球個人・団体戦の総体宇河地区大会が行なわれました。
3年生にとっては最後の大会。3年間の思いを込めて頑張りました。
7月1日の剣道団体戦で、宇河地区大会の全日程が終了します。
<団体戦>
・卓球男子
リーグ戦 対陽西負 対泉が丘負
・卓球女子
リーグ戦 対姿川勝 対宮の原勝 決勝トーナメント進出
決勝トーナメント 1回戦勝3-1星が丘 準々決勝勝3-0陽西 準決勝勝3-2鬼怒 決勝負1-3陽北
準優勝 県大会出場
<個人戦>(県大会出場のみ)
・剣道女子 ベスト8、ベスト16
・卓球男子 シングルス ベスト16、ベスト32
・卓球女子 シングルス ベスト8、ベスト32(2名)
ダブルス 第3位、ベスト16、ベスト32
・水泳 女子800m自由形1位 女子400m自由形1位
女子200m個人メドレー1位 女子400m個人メドレー3位
男子100m背泳ぎ4位 男子200m自由形6位
女子100m平泳ぎ8位
今日の給食
6月26日(月)は、給食に「国本丼」が出されました。
国本地区で収穫された米、新里ねぎ、にら、たまねぎを使っています。
隠し味にレモンが使われていますが、こちらは宇都宮産です。
小中合同あいさつ運動
6月22日(木)に、第1回目の国本地域学校園小中合同あいさつ運動を行ないました。
中学生が各小学校に出向き、あいさつ運動を行なうものです。第2回は、11月24日(金)の予定です。
元気一杯、大きな声で朝のあいさつができました。
国本地域学校園では、小中連携として、小中合同あいさつ運動のほか、中学校教員の小学校への乗り入れ授業、小中教員による合同研修会、小学校6年生の中学校訪問など、様々な形で小中学校の交流を行なっています。
教育実習生着任
6月19日(月)に、教育実習生4名が、着任しました。
4名とも意欲的に実習に取り組んでいます。授業での協力をお願いします。
宇河地区中学校総合体育大会
令和5年度の総体がはじまりました。
本年度から春の大会が廃止され、3年生にとっては今年最初の大会が、最後の大会ともなります。
3年間の努力の結果を発揮して、どの種目も熱戦が繰り広げられました。
<試合結果>
団体戦
・野球 1回戦勝3-1宮の原 2回戦負0-5陽東
・サッカー 1回戦勝3-2上三川 2回戦PK負0-0一条
・女子バスケットボール 1回戦勝41-33陽西 2回戦負25-93清原中
・男子バレーボール 1回戦勝2-0古里 2回戦負0-2陽東
順位戦 国本勝2-0星が丘 国本勝2-0河内 国本負0-2陽南
国本勝2-0古里 国本負0-2横川 第6位 県大会出場
・女子バレーボール リーグ戦 国本負0-2陽南 国本勝2-0河内 国本負1-2陽西
・男子ソフトテニス 1回戦勝3-0本郷 2回戦勝2-0河内 3回戦負0-2豊郷
順位戦 国本負1-2若松原 県大会出場
・女子ソフトテニス 1回戦勝3-0星が丘 2回戦勝2-0宇大附 3回戦負0-2鬼怒
敗者復活 国本勝2-0陽南 県大会出場
個人戦
・男子ソフトテニス 第三位 県大会出場
・女子ソフトテニス 県大会出場
生徒会朝会
6月14日(水)に、校内放送による生徒会朝会を行ないました。今回の担当は図書委員会でした。
パワーポイントを用い、本にまつわるクイズを行ないながら、書籍の紹介を行ないました。
興味深い本が次々に紹介され、読書への意欲が高まりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |