文字
背景
行間
地域協議会・PTA
研修委員会主催「体験講座」
10月6日(月)、研修委員会主催の「体験講座」が開かれました。
今回は、うどん打ちとアップルパイ作りの体験です。
会場は篠井地区市民センターの農産加工所。
指導員の先生お二人のご指導のもと、約15名の参加者が楽しく体験させていただきました。
まずはうどん打ち。うどん粉と塩を混ぜてこね、コシとのどごしの良い生地を作るために、足で踏み続けます。これがなかなかの重労働!交代しながら生地の感触を楽しみ、笑い声があちこちから聞こえてきました。ちょっとした運動にもなり、皆さん良い汗をかいていました。
生地を寝かせている間に、アップルパイ作りに挑戦。
先生が用意してくださった煮リンゴをパイシートで包みます。リンゴは酸味のある「紅玉」。焼き上がりが楽しみです♪
オーブンで焼いている間に、うどんを仕上げます。丸くのばして畳み、3mmほどに切ってゆで上げました。
試食会では、先生方手作りのけんちん汁に茹でたてのうどんをつけていただきました。野菜のうまみがたっぷりで、もちもちのうどんと相性抜群!焼き立てのアップルパイも酸味と甘みのバランスが絶妙で本当においしかったです。
みんなで協力しながら作業を進め、おいしい料理を囲んで会話も弾みました。
「楽しかった!」「またやりたい!」という声もたくさん聞かれ、笑顔いっぱいのひとときになりました。
参加してくださった皆さん、そして研修委員会の皆さん、お疲れさまでした。
(写真・文/広報委員会)