文字
背景
行間
今日の出来事
親子美化活動中止のお知らせ
8月19日(木)に情報メールでもお知らせ致しましたが、緊急事態宣言の発令に伴い、9月4日(土)に実施予定の親子美化活動は、中止と致します。
なお、この親子美化活動には、多くの保護者や地域の方から、参加のご返事をいただいておりました。本当にありがとうございました。今後とも国本中学校のPTA活動・地域協議会活動へのご理解・ご協力をいただけますよう、よろしくお願い致します。
全国中学校水泳競技大会
8月17日(火)~19日(木)に千葉県国際総合水泳場で第61回全国中学校水泳競技大会が開催され、国本中3年鈴木里歩さんが、出場しました。
鈴木さんは、18日(水)に行われた50m自由形に出場し、27秒15のタイムで12位でした。全国で12位は、大変立派なことです。本当に良く頑張ったと思います。これからの益々の活躍に期待しています。
1年生の冒険活動教室の日程変更について
ニュース等でもご覧になった通り、8月20(金)~9月12日(日)まで国の緊急事態宣言区域に栃木県が正式に指定されました。これを受けて、1年生の冒険活動教室が、日帰りでの実施に変更となりましたので、お知らせします。
日帰りでの実施日は、9月7日(火)です。なお、出発時間や当日の活動など、詳細につきましては、夏休み明けに改めて、1学年より、連絡がありますので、ご確認下さい。
「緑の羽根募金」について(お礼)
夏休み前に福祉委員会で、「ありんこ募金ウィーク」として「緑の羽根募金」を実施したところ、皆様から13,509円の募金が集まりましたので、ご報告いたします。皆様の温かい心遣いに感謝いたします。
なお、集まった募金は、先日、「公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構」へ振込みました。
募金へのご協力ありがとうございました。
関東中学校ソフトテニス大会
8月7日(土)、茨城県神栖海浜公園テニスコートで第51回関東中学校ソフトテニス大会が行われ、国本中学校男子ソフトテニス部が男子団体戦に出場しました。
激戦の栃木県大会を勝ち抜き、見事第4位で、この関東大会の出場を果たした男子ソフトテニス部ですが、残念ながら群馬県1位の富士見中には力及ばず、1回戦敗退となりました。しかし、今日までの練習を一つ一つ本当によく頑張り、常に声を出し、努力してきた姿はとても立派でした。私が知っている限り、栃木県のソフトテニス部で、春の大会で県大会に出場していないチームが、夏の県大会のベスト4となり、関東大会出場を果たした学校はありません。そのくらい大した事なのです。
その原動力は、チームワークの素晴らしさです。今日の関東大会においても、その素晴らしさを感じる事が出来ました。それは、このチームを中心となって引っ張ってきた選手の一人で、関東大会出場への原動力であった内藤君が諸事情で今日の大会に参加できなくなってしまいました。しかし、そんな残念で不安な状況の中でも、お互いに声を掛け合い、内藤君の無念さを思い、彼の分まで一生懸命に戦う選手の姿に、私は、とても感動しました。大会に参加した選手、監督、コーチ、保護者の皆様に、今、改めて心から感謝申し上げます。ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
○関東中学校ソフトテニス大会(結果) 国本中男子ソフトテニス部 1回戦敗退0-3富士見中学校(群馬県1位)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |