今日の出来事

いちご一会とちぎ国体のぼり旗

10月1日に「いちご一会とちぎ国体」が開幕しました。

この日に向けて、県内各学校をあげてさまざまな準備をしてきました。

本校美術部でも、県の代表をお迎えするのぼり旗のうち、広島県と千葉県を担当し、製作しました。

両県の代表の方々へ応援の気持ちが伝われば幸いです。

令和4年度後期生徒会役員選挙立会演説会

 10月3日(月)、第6校時に、令和4年度後期生徒会役員選挙立会演説会が、校内放送にて行われました。

 今回の立候補者は、会長候補2名、副会長候補5名でした。選挙管理委員長による話の後、7名の立候補者がそれぞれ公約を述べました。聴衆の生徒たちは、クロムブックを活用して選挙公報を確認しながら真剣に話を聞いていました。

 国本中学校をよりよくしようとする前向きな公約が多数提案されており、選択が難しいことが予想されます。

 

 

自転車マナー強化週間

 生徒会執行部発案で、9月20日(火)〜9月30日(金)の期間を「自転車マナー強化週間」として、啓発VTRの放送、ポスター掲示、下校時の呼びかけなどを行いました。

 徐々に日没が早くなり、部活動終了後の下校時はかなり暗くなっています。自らの交通マナーを見直すとともに、車からの視認性をよくするための工夫等についても、ご家庭での話題に取り上げていただければと思います。

 

 

全校朝会

 9月28日(水)に、全校朝会が行われました。

 表彰並びに校長講話、保健委員会からの発表が行われました。

 保健委員会の発表では、フリップを用いて、新型コロナウィルス感染症対策の実施状況やスマホ・タブレットの正しい使い方についての話がありました。初めて知ることも多く、大変参考になる話でした。

 

うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭・合奏の部

 9月24日(土)に、宇都宮市文化会館大ホールで、うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭が行われました。

 本校吹奏楽部も参加し、「斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(2022年版)」を演奏しました。

 結果は「優良賞」 素晴らしい演奏で、聴衆をわかせました。

 

当日は写真撮影不可のため、ホール練習の様子です。