今日の出来事

宮っ子チャレンジ発表会

 9月5日~9日に行われた宮っ子チャレンジウィークの発表会を行いました。事業所ごとに活動内容や成果を発表し、活動の締めくくりとしました。次年度体験する1年生や、保護者の方を前に、プレゼンテーションソフトを駆使し、緊張しながらも立派に発表を行うことができました。

 本体験の「働くことの尊さを実感する」という目的を十分達成したことがわかるすばらしい発表会でした。

 

おいしくいただきました

 本日の給食は、パン、牛乳、セルフホットドッグ、ボイルキャベツ、フライドポテト、チリコンカンでした。

 チリコンカンの材料に、1年生が食農体験活動で栽培したパプリカを使用し、全校でいただきました。

 色鮮やかなパプリカはおいしいだけでなく、自分たちで栽培し、食べるという活動を通して、より心に残ったことと思います。

 1年生の皆さん、ごちそうさまでした。

読書週間

 10月27日~11月9日まで読書週間です。

 本校では、食育や英語科の学習と関連付けて、校内放送を利用してALTによる読み聞かせを行いました。

 本のタイトルは、「14ひきのかぼちゃ」(作いわむらかずお)です。英語での読み聞かせは、日本語とはまた違った味わいがありました。

 読書の秋、皆さんもぜひ新しい本との出会いをしてみましょう。

学校祭を開催しました

 10月27日(木)に、3年ぶりの学校祭を行いました。午前中に合唱コンクール、学習発表、午後に有志発表、吹奏楽部演奏と充実した1日になりました。生徒主体の学校祭。感動しました。学校行事を行うと、学校が活気づきます。

〇 合唱コンクール

 

〇少年の主張 (左のスローガン・シンボルマークは、原案をもとに美術部が制作しました)

〇英語スピーチ

〇有志発表

〇吹奏楽部演奏

〇幕間

〇学校祭実行委員