今日の出来事

1学期終業式

 10月11日(金)に、1学期終業式を行いました。始業式前には、表彰式を行い、活躍を讃えました。また、生徒会任命式も行われ、後期の生徒会がスタートしました。

 代表生徒の発表は、堂々とした態度で臨んでおり、全校生徒の共感を得る素晴らしいものでした。

 校長からは、たくさんの行事等を成功させてきた1学期の成長を褒めるとともに、自信を深めるよう促しました。

 

 

 

自転車安全利用教室

 10月8日(火)に、自転車安全利用教室を行いました。

 本年度は、スケアードストレイト方式(恐怖を直視するという意味で、恐怖を実感することでそれにつながる危険行為を未然に防止するための教育手法)で行いました。

 スタントマンさんによる事故現場の再現を見せていただくことにより、交通ルールを守ることの大切さや、実際にどのようなことに気をつけて自転車に乗ればよいのかを実感することができたようです。

 

国本地区体育祭

 10月6日(日)に、国本中学校校庭で、第74回国本地区体育祭が6年ぶりに行われました。

 国本中学校は、吹奏楽部の演奏を披露するとともに、国本リーダースクラブの有志が、競技準備、放送など、運営のお手伝いをするなど、地域活動に積極的に参加していました。

 国本地域学校園は、これからも「地域とともにある学校」をめざしていきます。

 

 

 

後期生徒会役員選挙

 10月1日(火)に、令和6年度後期生徒会役員選挙が行われました。

 校内放送を利用した立会演説会では、それぞれの候補者が、国本中学校をもっと良い学校にするために様々な公約を掲げるなど、立派な演説を行いました。その後、クロムブックを用いての投票により、新役員を選出しました。

 選出された新役員さんの活躍を期待しています。

 

 

うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭

 9月28日(土)に、宇都宮ジュニア芸術祭学校音楽祭が、開催されました。本校からは吹奏楽部が参加し、「いつも風 巡り会う空」を演奏しました。

 演奏順1番で、音楽祭(中学校合奏)のスタートを飾りました。

 結果は「優良賞」でした。中央祭進出は叶いませんでしたが、伸びやかな演奏で、観客を沸かせました。