今日の出来事

宇河新人大会①

 9月20日(金)から令和元年度宇河地区新人大会が始まりました。夏の総体で3年生が引退し、1・2年生の新チームがスタートしましたが、その新チームでの初めての大きな大会となります。
 国本中学校からも多くの生徒が参加します。もちろん、勝利を目指して戦うのですが、それだけにこだわるのではなく、自分たちの今の力が宇河地区の中でどの位なのかを技術だけでなく心の強さも含めて経験してきて欲しいと思います。来年の夏を見据えて。
 ≪試合結果≫
 〇野球 1回戦敗退 2-3 瑞穂野中
  
  
 〇女子バスケットボール 1回戦勝利 39-26 古里中
             2回戦敗退 38-97 陽南中
  
  
 〇女子バレーボール   0-2宮の原中、0-2陽西中、2-0晃陽中
             予選リーグ1勝2敗(予選敗退)
  
  

初任者研修指導訪問

 本日5校時に髙木先生と佐藤先生の指導訪問がありました。これは、初任者研修の一つで実際の授業を教育委員会などの研修担当者が訪問指導を行うというものです。
 国本中学校には、河内教育事務所の鈴木副主幹と野口指導主事が来校してくださいました。
 髙木先生は体育館で1年3・4組の男子に「マット運動」の授業を、佐藤先生は2年2組の生徒に「動物のなかま」という授業を行いました。見学者がいる中でも、生徒たちは普段通り授業に取り組んでいました。楽しい授業でした。
 訪問指導の先生からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。ご苦労様でした。
  
  
  
  

第54回県知事杯争奪ゴルフ競技大会ジュニアの部(中学男女)

 9月16日(月・祝)、日光市の杉ノ郷CC(パー72)で第54回県知事杯争奪ゴルフ競技大会ジュニアの部中学男女の決勝が行われ、女子の部で本校1年生の大原寧々さんが見事第2位となりました。おめでとうございます!!これからも頑張ってください。
 (9月17日付けの下野新聞にも大きく掲載されました。)
  

老人施設慰問演奏会

 9月14日(土)に本校吹奏楽部が、やすらぎ荘と白楽園で慰問演奏会を行いました。顧問の長峯先生と吹奏楽部員は、おじいさん、おばあさんのためになつかしく、どなたも知っているであろう「夏の思い出」「椰子の実」「小さな秋」「ローレライ」などの曲を演奏しました。
 演奏を聴いていたお年寄りの方は、どなたも笑顔でとても楽しそうに聴いていたということです。ありがとうございました。

KLC(国本西小運動会)

 9月14日(土)に国本西小学校運動会が行われ、KLC(国本リーダースクラブ)のメンバーとして8名の国本中学校生徒がボランティアとして参加しました。
 8名の生徒は開会式で、浪花校長先生から紹介された後、運動会のお手伝いを終了まで1日、しっかりと果たしました。そして、「とても良く働いてくれて本当に助かった」と浪花校長からお褒めのお言葉をいただきました。ご苦労様でした。