文字
背景
行間
今日の出来事
花壇の植え替え
本日6校時に、1年生が校舎前の花壇の植え替えを行いました。前に植えたマリーゴールドとサルビアからパンジーに植え替え、チューリップの球根も植えたそうです。
生徒たちは、先生の指示のもと、丁寧に、そして楽しそうにパンジーを植えていました。花壇が、また、新しくきれいに生まれ変わりました。
1年生の皆さん、ありがとうございました。


生徒たちは、先生の指示のもと、丁寧に、そして楽しそうにパンジーを植えていました。花壇が、また、新しくきれいに生まれ変わりました。
1年生の皆さん、ありがとうございました。
教育実習生研究授業③
本日1校時に、保健体育科実習生岩﨑先生の研究授業が1-1・2組の男子で行われました。
内容は、サッカーで、今日のねらいは「正確なシュートを身に付けよう」でした。まず、準備運動を行い、次にパス練習をした後、チームに分かれてシュート練習を行いました。その後4対3で実践をイメージさせ、最後に試合を行いました。
生徒たちは、岩﨑先生の指示をよく聞き、楽しそうに活動していました。

内容は、サッカーで、今日のねらいは「正確なシュートを身に付けよう」でした。まず、準備運動を行い、次にパス練習をした後、チームに分かれてシュート練習を行いました。その後4対3で実践をイメージさせ、最後に試合を行いました。
生徒たちは、岩﨑先生の指示をよく聞き、楽しそうに活動していました。
ここに健ありR1性教育3年
ここに健ありR1性教育3年を掲載しました。ご覧ください。
ここに健ありR1 性教育3年.pdf
ここに健ありR1 性教育3年.pdf
図書館だより(11月号)
図書館だより11月号を掲載しました。ご覧ください。
図書館だより 11月号.pdf
図書館だより 11月号.pdf
国本ウォークラリー
本日、11月16日(土)第8回国本ウォークラリーが、地域協議会とPTAの皆様のご協力のもと、盛大に行われました。このウォークラリーは、各クラス6班に分かれて1年生は1年生コース、2年生は2年生コース、3年生は3年生コースをチェックポイントを地図を頼りに探しながら歩きます。そして、チェックポイントでのクイズの答えとゴールしたタイムで、順位を競い、各学年上位10班が表彰されるというものです。
絶好のウォークラリー日和の中、生徒たちは安全に気を付けながら、楽しそうに歩いていました。また、チェックポイントとなっている国本地域の歴史ある場所や自然を再発見し、地域への関心を深めていました。
お世話になった地域協議会とPTAの皆様、本当にありがとうございました。
集合・開会式


ウォークラリー
1年生

2年生

3年生


ゴール

閉会式

PTA・地域協議会の皆様ありがとうございました。
絶好のウォークラリー日和の中、生徒たちは安全に気を付けながら、楽しそうに歩いていました。また、チェックポイントとなっている国本地域の歴史ある場所や自然を再発見し、地域への関心を深めていました。
お世話になった地域協議会とPTAの皆様、本当にありがとうございました。
集合・開会式
ウォークラリー
1年生
2年生
3年生
ゴール
閉会式
PTA・地域協議会の皆様ありがとうございました。