今日の出来事

チンゲン菜収穫(1-4)

 本日5校時に、1-4がチンゲン菜の収穫作業を行いました。
 以前ホームページでもお知らせしましたが、今年の1年生は、収穫体験をさせたいという学年の考えで、花壇に花を植える代わりにいろいろな野菜を植えて育てていました。
 今日は、その野菜のうちの一つであるチンゲン菜の収穫を1-4が行ったというわけです。熱中症対策として、10人ごとに交代しながら外での作業を約5分間ずつ行いました。暑さのためか、それとも収穫したチンゲン菜のみずみずしさのためかはわかりませんが、数人の男の子は、収穫しながらチンゲン菜を生のままひとかじりしていました。「うまい、うまい」と言っていました。(本当かな?)一緒に収穫していた加藤先生も食べていました。明日の給食で使ってもらう予定です。ご苦労様でした。
  
  

部活動での運動禁止について

 本日午後4時の段階で、WBGT(熱中症指数)が32~33(31以上は原則運動禁止)であったため、部活動での運動を禁止としました。そのため、文化部は普段通りの活動でしたが、運動部はミーティング等の活動となりました。
 明日以降もその日のWBGTの数値を見ての活動制限となりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

※予想はしていましたが、8月中の午後の運動部活動の実施はかなり厳しい状況です。WBGTの指数が30前後なら、時間を短くしての運動はなんとか出来そうですが、無理はさせたくありません。35℃を超える今の暑さが少し落ち着くまで、毎日様子を見ていきます。

夏休み明け、学校スタート

 16日間の夏休みが終わり、本日8月17日(月)からまた学校生活がスタートしました。この時期からのスタートは、誰も経験したことがありません。
 そんな中、生徒たちは、休み前と同じように元気に登校していました。8月中は、熱中症対策のため、特別に半そでハーフパンツの登校もOKとしましたが、今日の様子を見ていると、ほとんどの生徒が制服での登校でした。夏休み前に伝えたので、忘れていたのかも知れません。まあ、いずれにしても、生徒たちの元気な姿が見られてとてもうれしかったです。
 また、3年生の生徒・保護者の皆様には、8月7日(金)に9月1日(火)からの修学旅行中止のお知らせをいたしましたが、本日、テレビによる全校集会で、改めて私から3年生に向けてお話をさせていただきました。正直、今でも残念な悔しい気持ちがありますが、今の状況では致し方ありません。代替の旅行(日帰り)を出来る限り充実したものにしていくつもりです。詳しい日程などにつきましては、今後学年を通してご連絡いたします。(11月実施の予定)
 まだまだ、新型コロナウイルスの感染拡大は続いていますが、学校としては出来ることをこれからも一つ一つ頑張っていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。