今日の出来事

避難訓練

 本日、放課後、避難訓練が行われました。避難訓練は年2回の実施が義務付けられていますが、本年度はコロナのため、春の避難訓練は、避難場所の確認のみで、実際には行っていませんでした。
 今日の訓練は、大きな地震のあと、理科室から火災が発生したという設定で行われましたが、どの学年の生徒も真剣に取り組み、全員の避難時間も3分19秒と、とても早かったです。消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。
 こういった避難は、ないに越したことはありませんが、今回の様子から、もし起こったとしても、生徒は皆しっかりと避難することが出来るのではないかと思いました。
 ご苦労様でした。
  
  
  

ふれあい文化教室「和太鼓」(3年)

 11月27日(金)の5・6校時に、体育館で3年生がふれあい文化教室「和太鼓」を行いました。
 このふれあい文化教室は、「日本の伝統音楽に直接触れることにより、日本文化に親しみ愛好心を育てるきっかけとする」ことを目的に、毎年音楽科が中心となって行う行事で、本年度も総合的な学習の時間に、「男体雷太鼓」の方3名を講師にお招きして実施しました。
 生徒たちは、3名の先生の熱心なご指導のもと、動きも入れながら、大きな太鼓をとても楽しそうに、元気よく叩いていました。太鼓を叩くおおきく、子気味良い音が体育館いっぱいに響いていました。
 ご指導くださいました「男体雷太鼓」の先生方、本日は、本当にありがとうございました。
  
  
  

27万アクセス達成

      国本中学校ホームページ
  270,000アクセス
達成!!
 10月27日に26万アクセスを達成しましたが、この度、27万アクセスを達成しました。多くの生徒や保護者、地域の皆様にご覧いただき、ありがとうございます。
 ここに来て、また新型コロナウイルスの感染拡大が心配なところですが、学校では、これからも感染防止対策をしっかりと行い、生徒の学習活動の支援を行っていきたいと考えています。
 今後も学校での様々な情報を、ホームページで随時発信していきますので、よろしくお願いします。