日誌

日誌

4年生 いろいろ

1 二分の一成人式
 総合的な学習の時間に「二分の一成人式」を行いました。
 例年は授業参観で公開していたのですが,今年は無観客。それでも全員が心に残っていることや家族への感謝の思いなど,しっかりと発表することができました。
    

2 ランプ
 図工の時間に「夢色ランプ」作りをしました。それぞれが飾りつけたランプを職員室前に並べ,ライトアップ。素敵な空間ができました。


3 自主学習
 子どもたちは自主学習を頑張っています。
 自分の興味のあることを調べたり,学習を深めたり,内容もどんどんグレードアップしています。高学年に向けて,素晴らしい取り組み方です。
  

しょうゆラーメン(6年生リクエスト給食)

 今月の給食は「6年生のリクエスト給食」です。
 今年は例年実施している「バイキング給食」ができないので,代わりに栄養職員が企画しました。リクエストされたメニューは「ハンバーグ」「ピザトースト」「ハヤシライス」「揚げパン」など,ワクワクメニューばかりです。今日は「しょうゆラーメン」でした。
 
  大盛です。ナルトは「祝」     さすが・・・ 6年生男子
 
 3年生でもお替りの列ができました   食べ盛り3人組? 1杯では足りません!

表彰をしました

 2学期の各種コンクールや善行の表彰を行いました。
 集会ができないので,児童には一人ずつ校長室で賞状を渡し,受賞した児童をテレビ放送で紹介しました。
 習字,理科研究,読書など様々な分野で,清南小の子どもたちは頑張っています。
     

6年生を送る会

 26日に,代表委員会の企画で「6年生を送る会」が開かれました。
 今年は,各クラスで事前収録した映像をそれぞれの教室でテレビ視聴しました。
 詩の群読,メッセージの発表,応援団,クイズなど,それぞれの学年の工夫を凝らした発表を見て,笑顔や拍手が自然と沸き上がりました。最後に6年生の教室に届くように,全員で大きな拍手を贈りました。学校中に拍手が溢れ,温かい空気に包まれました。
 

 昼休みには5年生が縦割り班を代表して,みんなで書いた寄せ書きを6年生に贈りました。
  
 

夢実現教室(6年)

 6年生が「夢実現教室」を行いました。
 緊急事態宣言のために実施を見合わせていた「夢実現教室」ですが,子どもたちに実際にお仕事をしている方々から直接お話を聞かせたいという,学校・ボランティアの皆様の思いで,宣言解除を待って実施しました。

 お越しいただいたのは,看護師・美容師・パティシエ・手話通訳士・保育士・ピアニストの皆様です。子どもたちは希望のブースを回りながら,それぞれの皆様から働くことの楽しさや苦労,その職業への道など,貴重な体験談を聞かせていただくことができました。
 年度末の大変お忙しい中,ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。