※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
6年薬物乱用防止教室
〇12日(水),6年生の薬物乱用防止教室が実施されました。講師として,県警本部の方に来ていただきました。
お話を聞いたりビデオを視聴したりして,薬物を乱用すると脳をはじめとして体の働きが破壊されていくことが分かりました。正しい知識を身に付けて,薬物乱用を絶対にしないようにしていきます。
冬休み明け授業開始
〇冬休み明け朝会(1月11日)
長い冬休みが終わりました。子供たちも元気に登校し,授業が始まります。
初めに,冬休み明けの朝会が校内放送を通して行われました。校長先生からは,以下のお話がありました。
1 感染症対策にきちんと取り組み,健康に安全に過ごしましょう。
2 進級,進学に向けてしっかり勉強しましょう。
3 困ったことや悩みごとがあったら,すぐに先生に相談しましょう。
〇2022年も,「たくましい子」「思いやりのある子」「よく学ぶ子」を目指して頑張っていきます。
冬休み前最終登校日
〇冬休み前の会(校長講話)
・グーグルミートで放送朝会を実施しました。校長先生からは,以下のお話がありました。
1 健康に過ごそう。 2 新年の目標を立てよう。
そして,来年の1月11日(火)には,皆で元気に会いましょう。
〇昼休みの様子 ・・ 友達と元気に遊びました。
6年体育「走り高跳び」
〇「走り高跳び」の1時間目です。けが防止のため,ストレッチをしっかり行いました。
・大股ステップ,リズム走などをしました。
〇グループごとに分かれてゴムを使って練習しました。
・ゴムの高さを,ひざ・腰・肩の近くと変えて練習しました。
〇80cmの高さを,助走5歩で飛び越える練習をしました。
・振り上げ足をしっかり上げます。 ・安全に気を付けて跳ぼう。
〇次時からは,バーの高さを上げて練習をしていきます。
2年国語「お手紙」
〇これまでに教科書で読んだお話を覚えていますか。登場人物の気持ちを想像してお話を読みましたね。
・風のゆうびんやさん ・ニャーゴ ・おとうとねずみチロ
・スイミー ・サラダでげんき ・とんこととん
〇今日は,「お手紙」を読んで,感想を書きます。
本時のめあて お手紙を読んでかんそうを伝え合おう。
〇初めに,がまくんの家にかえるくんがやってきて,「どうしたんだい。」と聞いていますね。どんなお話なのか,想像してみましょう。
・がまくんが悩んでいそう。 ・がまくんが悲しそう。 ・がまくんは何かを待っている。 など
〇お話を聞いて,おもしろいなと思ったことやふしぎに思ったことなど感想を書きましょう。書き終えたら,近くの友達と交換して読んでみよう。
〇感想を発表しよう。
・なぜ,かえるくんはかたつむりくんにお手紙をたのんだのか。
・なぜ,かえるくんはお手紙の内容を,がまくんに話したのか。
・どうして,がまくんはお手紙を一度ももらったことがないのか。
・お手紙をもらったことがないがまくんに,お手紙をあげて,すてきだと思った。 など
〇振り返りをしよう。
令和06年 | 04月01日 | 420,000 件 |
令和06年 | 10月04日 | 500,000 件 |
令和06年 | 11月17日 | 520,000 件 |
令和07年 | 02月27日 | 620,000 件 |
令和07年 | 04月01日 | 640,000 件 |
令和07年 | 06月08日 | 700,000 件 |
令和07年 | 07月31日 | 740,000 件 |
令和07年 | 08月15日 | 750,000 件 |