日誌

日誌

4年生 スケート教室

12月に市のスケートリンクで,4年生のスケート教室が開かれました。

ワクワクした表情の子と,初めてのスケートに不安そうな表情の子・・・

最初は柵にしがみついている子がたくさんいました。

  

 

スケートリンクの先生にコツを教えていただくうちに,少しずつリンクの上を歩けるようになってきました。

  

最後には,転ぶことを恐れずにどんどん滑れるようになりました。

   

 子供たちの上達の速さに,本当に驚かされました。

「楽しかった!」「うちの人とまた来たい!」

など,とても良い表情で感想を述べていました。引率していた私たちも嬉しくなりました。

 

2024 新年の始まりです

〇1月9日(火)、冬休みが終わり、学校の授業が再開しました。

 初めに、「冬休み明けの朝会」が校内放送で行われました。校長先生からは、新年のあいさつの後に、4つの

 話がありました。

 

1 辰年にちなんだことわざ「一竜一猪」の話

努力をして、空高く舞い上がる竜のように、上へ上へと伸びていこう。

 

2 大谷選手から贈られたグローブの話

 このグローブから、皆さんが夢をもち、夢に向かって頑張ろうとする勇気をもらえることを願います。

 

3 キャッチボールの話

  キャッチボールをすることで、二つの力が身につきます。

  ボールを言葉に置き換えてみましょう。言葉のキャッチボールをしながら、相手と会話をしていますね。

「ふわふわ言葉」を使っていこう。

 

4 学年の山の話

 お互いに声を掛け合いながら、学年の山の頂上(ゴール)を目指しましょう!

 2024年が、皆さんにとってすばらしい年となることを願っています。

 

〇1月10日(水)昼休みは、縦割り班共遊がありました。この日は、暖かく遊ぶには絶好の日でした。

 縦割り班ごとに遊びを決めて、みんなで仲よく・楽しく遊びました。

 

 

12月の1年生

『お弁当の日』

12月1日はお弁当の日でした。朝からお弁当が食べたくて,いつもより早くお腹がすいていた様子。残さず食べられたかな?ごちそうさまでした!!

  

『おもちゃランド』

12月15日は2年生の作ったおもちゃランドにみんなで行きました。3つの教室に2年生の作ったおもちゃがたくさんありました。いろいろなおもちゃを楽しく遊ぶことができました。2年生のみなさん,ありがとうございました!

   

『たこあげ』

授業参観の時に作った凧を揚げました!高くたか~く揚げられましたね。お正月に,おうちでも使ってみて下さい。

   

『くらべかた』

 算数では,くらべかたの学習をしました。どちらが長いかを比べるにはどのようにしたら比べやすくなるかを友達の意見を参考にしながら考えを深めることができました。

  

2023 笑い納め!2年生

楽しいことたくさん!笑顔もたくさん!!

12月の2年生のメインイベントは

おもちゃランド!

   

12月2日のオープンスクールでは

おうちの人にも協力していただき

おもちゃランドのリハーサルを行いました。

たくさんのアドバイスをいただいて

ますますやる気アップの2年生です。

 

そして12月15日,いよいよ1年生をお迎えして

「おもちゃランドへようこそ!」

 

校長先生はじめ,たくさんの先生方も来てくださって,ドキドキ…

              

どのコーナーも大盛況!

みんなに楽しんでもらえて,とってもうれしい2年生でした。

  

音楽集会の発表もありました♪

「こぎつね」クリスマスバージョン(編曲:先生)

芸達者な2年生は,歌も合奏もビシッとキメます!

2年生,2024年もがんばります。乞うご期待!

冬休み前朝会

12月25日(月)今年最後の授業日です。明日から冬休みを迎えるにあたり、放送朝会を行いました。校長先生からは、大きく3つのお話がありました。

≪1つ目≫今年を振り返って、思い出に残ったベスト3をつくってみましょう。

≪2つ目≫新年の目標をつくりましょう。

≪3つ目≫インフルエンザやかぜなどに負けない体をつくりましょう。

ちなみに、校長先生の今年の思い出ベスト3は次のとおりでした。

冬休みは、初もうでに出かけるなど、家族で過ごす「家族団らん」の時間が多くなります。健康や交通事故に気を付けて、家族と楽しい時間を過ごしてください。次の登校日は、1月9日(火)です。校長先生をはじめ、南小学校の先生方は皆さんが元気に登校してくることを楽しみにしています。