※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
日誌
【6年生】さつまいも苗植え
〈5月8日(水)さつまいもの苗植え〉
1年生と6年生がペアになり、自己紹介。
農園に向けて手をつないで出発。
「こんなふうに植えるんだよ。」「初めて知った。」会話もはずみます。大きく育ちますように。
【6年生】1年生のお世話当番
1年生のお世話当番が終了しました。最高学年としての初めての大仕事。立派にやり遂げました。
【全学年】図書館利用オリエンテーション
令和6年度の図書館利用オリエンテーションが各学級で始まり、図書館司書業務の先生から、本を扱うときの注意点や本の分類番号、著者記号、本の探し方等について説明がありました。本との触れ合いを通して、本好きな子供が増え、子供たち一人一人の豊かな情操が育まれることを期待します。
【全学年】第1回避難訓練(地震・火災)
5月2日(木)の業間に第1回避難訓練を行いました。震度5弱の地震により理科室から火災が発生し、児童及び職員に避難命令が発せられたとの災害想定です。児童は、放送を聞いて教室の机の下にもぐり、その後、先生の指示に従って速やかに秩序正しく校庭南側に避難することができました。地震は「いつ・どこで」起こるか分かりません。自分で考えて命を守る行動がとれるよう訓練したり話し合ったりすることが大切です。
参考 防災教育VR「B-VR(ビーバー)」
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/bou_topic/learning/b-vr.html
【3年生】フジの花の下で、カエルを見付けました。
3年生が理科の学習で、虫眼鏡を片手に春の自然や生き物を探していました。校舎の南側にある「藤棚」には、たくさんのフジの花が咲き誇っています。フジの花の下で、カエルを見付けて観察カードに記録する児童の姿が見られました。たくさんの春が見付けられそうです。
動画で紹介
リンク
カウンター
7
6
2
5
9
0
令和06年 | 04月01日 | 420,000 件 |
令和06年 | 10月04日 | 500,000 件 |
令和06年 | 11月17日 | 520,000 件 |
令和07年 | 02月27日 | 620,000 件 |
令和07年 | 04月01日 | 640,000 件 |
令和07年 | 06月08日 | 700,000 件 |
令和07年 | 07月31日 | 740,000 件 |
令和07年 | 08月15日 | 750,000 件 |