文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
質問教室②、FIGHT!
9月5日(火)、期末テスト2日前、放課後に2回目の質問教室を実施しました。昨日同様、どの学年も先生方に積極的に質問する姿が見られ、疑問点の解決に頑張っていました。
*各教科、ワーク等の最終の見直しや重要事項の暗記、ポイント確認をしっかり行って、7日(木)の期末テストに臨んでほしいと思います。
頑張ろう1年生。
頑張ろう3年生。
頑張ろう2年生。
質問教室、頑張ってます。
9月4日(月)、記録的短時間大雨情報や洪水警報が発令、清原中学校への避難指示が出されるなど災害の危険が懸念されましたが、15時過ぎには校庭北側の水もはけ、雨も小康状態になりました。まさに強風を含め「バケツをひっくり返したような」経験したことのない雨が急に降ってきてびっくりしました。
*保護者の皆様には、さくら連絡網のメール内容(お迎えや車の動線等)にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
そのような中でしたが、期末テスト3日前、放課後に1回目の質問教室を実施しました。どの学年も先生方に積極的に質問する姿が見られ、疑問点の解決に頑張っていました。
*明日も質問教室があります。各教科、ワーク等の最終の見直しや重要事項の暗記、ポイント確認をしっかり行って、7日(木)の期末テストに臨んでほしいと思います。
積極的に質問します。
頑張ります。
とにかくすごい豪雨でした。
17:30頃の校庭南側。
躍動、U16陸上競技選考会
9月2日(土)、カンセキスタジアムにて、第24回U16陸上競技最終選考が行われました。
横断幕とチームシャツ「一心不乱」の合言葉の下、出場種目で自己ベストを目指して躍動しました。おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
*来週の9日(土)10日(日)の宇河新人大会でも記録の更新、県大会目指して頑張ってください。
1・2年生中心の「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎や応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
棒高跳メンバー
ジャンプ
成功
成功
宙に舞う
スタートダッシュ!
300m走
100m走
先輩の応援が力になります。
午後も頑張ります。
創立75周年記念事業航空写真撮影
9月1日(金)、清原中学校の創立75周年記念事業として、全校で航空写真・集合写真の撮影を行いました。業者の方は朝早くから来校され、校庭に人文字ラインを描かれました。
学級ごとに生徒が、綺麗に描かれたデザインのところに並び、業者の方の合図で一斉に色パネルを頭の上に掲げて撮影を行いました。撮影は、ドローンで行いました。その後、全員の集合写真を撮影して記念写真の撮影が全て終了しました。
*完成した写真を見るのが楽しみです。
*10月21日(土)創立75周年記念式典(文化会館)
いよいよ撮影です。
ドローンが上空に。
撮影中
頑張りました。
集合写真の準備
「チーム清原」勢揃い
地域学校園あいさつ運動を実施しました。
9月1日(金)、地域学校園あいさつ運動を実施しました。前回は悪天候のため中止となりましたが、今回は学校園の5つの小学校である清原中央、清原南、清原東、清原北、ゆいの杜小へ本校の生徒が行き、今年度から新調した挨拶運動のたすきやのぼりも使って、登校中の児童やお世話になった先生方に明るく元気にあいさつを交わしました。
*気持ちよく学校生活を過ごすためにもさわやかなあいさつは欠かせません。これからも、あいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる清原地域学校園にしていきましょう。
参加した生徒の皆さん、朝の忙しい中、ご苦労様でした。
清原中央小
母校はいいなぁ
笑顔でピース!
清原南小
笑顔でピース!
清原北小
笑顔でピース!
清原東小
笑顔でピース!
ゆいの杜小
笑顔でピース!
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)