学校の様子

2022年10月の記事一覧

10/19(水)宇河新人大会②

 宇河新人大会の様子 第2弾です。

*10/18(水)宇河駅伝大会がありました。本校は特設駅伝部として出場し,男子10位,女子6位でした。お疲れ様でした。

10/18(火)図書館で授業を行っています!

 本校では、本年度、学習指導に関する取組として「主体的・対話的で深い学びに向けた授業改善」を掲げています。その具体的取組の1つとして学校図書館を活用し、個に応じた分かりやすい授業を展開し、個別最適な学びを推進しています。
 今,1年生は国語の授業で「伝統文化に親しむ 古典」という単元を学んでいます。その導入として,今日は図書館司書の安久都先生の協力を得ながら,図書館を活用し,いろいろな古典作品に触れてみるという授業がありました。

 「ネットで情報をとるから本はいらない」という風潮が広がっています。私たちは日々ネットの情報に触れますが、それだけでは「たどり着けない場所」が存在することも事実だと思います。「著者の思考力」「幅広い知識」「人生の機微を感じとる力」などはやはり読書だからこそ身につくのではないでしょうか?

うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートの WEBによる回答へのご協力のお願い

保護者,地域住民の皆様

 

                「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートの

                  WEBによる回答へのご協力のお願い

 

 本市では,学校経営改善のために,学校におけるP-D-C-Aサイクルの確立及び学校評価と情報の発信・提供の充実を目的とした「うつのみや学校マネジメントシステム」を,平成20年度から全小・中学校に導入いたしました。

    本システムの導入により,全小・中学校が学校評価を円滑に実施し,公表する体制が整い,学校経営の具体的な改善及び学校課題の共有による学校と家庭・地域との連携・協力が,さらに推進されるなどの成果が見られています。

    本年度も,各学校が設定する期間において,アンケートを実施いたします。

    つきましては,下記により,これまで同様,積極的にご回答くださいますようお願いいたします。

 

                記

 

1 期間    10月25日(火)~11月11日(金)

 

2 対象者と回答方法  

・児童生徒,教職員・・・校内での回答

・保護者・・・・ 各校が設けたアンケート回答期間に合わせ,児童生徒を通して 回答用QRコードを配付します。

・地域住民・・・ 魅力ある学校づくり地域協議会委員につきましては,回答用QRコードまたはアンケート用紙を配付します。学校支援ボランティア等,各校の教育活動にご協力くださっている方にアンケートの回答をお願いすることもございます。

3 その他   

    地域住民の方で,アンケート回答にご協力いただける場合は,直接学校にお問い合わせください。

  

 

【問い合わせ先】

 ・宇都宮市立清原中学校 028-667-0101(副校長)

    ・宇都宮市教育委員会事務局学校教育課 028-632-2733

10/13(木)令和4年度2学期がスタートしました!

令和4年度2学期がスタートしました!

●まずは第2学期始業式です。校長先生から以下のような話がありました。

・3年生は進路実現に向けて全力を尽くす5か月間,2年生は3年生から生徒会の運営や部活動などを引き継ぎ,学  校の中心として活動する大切な半年,1年生は中学生としての生活・学習を軌道に乗せる半年~目標を掲げ,チャレンジしてほしい。

・10/27~11/9の読書週間(標語「この1冊にありがとう」)にちなんで「読書のすすめ」(読書は読解力を高め,人生を豊かにする)について

●続いて生徒会新役員の任命式がありました。

●1,2年生は2校時から実力テストです。3年生は明日実施します。 

●明日から宇河新人戦が始まります。(日程等はすでに掲載済み)選手の皆さん頑張って来てください
美術部が激励ポスターを作製してくれました。