学校の様子

冒険活動教室の様子①

 10月20日(月)、小雨の中、出発式で実行副委員長の話の後、1年生が元気に冒険活動センターに出発しました。学年主任からは、「様々な困難を乗り越えるための行事。この行事を通して自分自身を成長させましょう。」とお言葉がありました。3日間、頑張っていきましょう。
 冒険活動教室は、20日(月)~22日(水)の2泊3日の宿泊行事です。
スローガン「さあ、出発!仲間と協力 さあいくぞ!!」「成功へ 導くものは 助け合い」の如く、思いっきり自然を楽しみ、仲間と協力、助け合って、元気に安全に活動してほしいと思います。
 1日目の活動の様子をお伝えします。雨も心配されましたが、予定通りの活動ができました。
  
出発式の様子。実行副委員長の挨拶。

  
元気に坂を上って、冒険活動センターに到着。
 
冒険活動センターでの入所式。しっかり
話を聞きました。
 
 
つりの活動。仕掛けを作って川へ出発。
 
カワムツを釣りました。クラスで、10匹近く釣りました。
 
基地づくり。思い思いの秘密基地を作成中。どんか基地ができるかな。
 
野外炊飯の様子。カレーやビビンバを皆で協力して作りました。
 
 
野外炊飯。おいしく作れました。
 
アドベンチャーゲーム。高さ15mを綱渡り。勇気を出して渡り切りました。
 
高さ15mのつり橋に向かって登り切りました。
 
 
 
登山から帰ってきました。524mの榛名山。上りは大変でした。
 
レストランで昼食。おいしくいただき、おかわりもしました。
 
木登りとイニシアティブゲーム。
 
イニシアティブゲームの一つのモホークウォーク。手を取り合って皆でワイヤーを渡りました。