文字
背景
行間
避難訓練②(不審者侵入対応)を実施しました
11月20日(木)、今日の避難訓練②は、もし不審者が学校に侵入したとき、生徒及び教職員の安全を確保し、一人も危害を加えられることなく全員が安全に素早く避難できるようにするための訓練です。スクールサポーターの方を講師に招き、実施しました。
・生徒たちは、放送による指示に従い、真剣な表情で整然と外の錬成階段へ避難することができました。
全体指導では、スクールサポータの方から不審者の特徴として「はちみつじまん」を伝えていただき、また、過去の不審者犯罪の事例や避難するときの心構え、自らの命を守り抜くための行動力を身に付け「危機予測と回避能力」を高めていくことの重要性について話がありました。
*もし事件や地震が起きたら・・・今回学んだことをいかして迅速かつ適切に行動してほしいと思います。
実際を想定した不審者役
刺又を使って応戦
複数の先生方で取り押さえました。
取り押された後は、全校校庭へ避難。静かに整列し、人員確認ができました。
話を真剣に聞きました。
真剣に取り組むことができました。
警察スクールサポーターの方のお話。
校長先生のお話。皆さん真剣に聞きました。
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)