学校の様子

学校の様子

笑う 質問教室① 中間テストに向けて頑張りました

 6月3日(火)、中間テスト2日前、放課後に質問教室①を実施しました。
多くの生徒が参加し、どの学年も先生方に積極的に質問する姿が見られ、疑問点の解決に頑張っていました。
*各教科、最終の見直しをしっかり行って、当日の中間テストに粘り強く臨んでほしいと思います。

 

 
真剣に取り組んでいました。
 

 

 

 
中間テストに向けて頑張っていました。

笑う おやつカフェ①実施しました

   5月30日(金)、標記の件について、【NPO法人栃木県こども応援なないろ】様の協賛の下、おやつカフェ①を実施しました。昨年度から実施しているもので、今年度は2年目になります。今年度は、パンの運搬に地域協議会の方がお手伝いしていただけることになりました。
主な目的は下記のとおりです。

1)地域企業の食品ロスの削減に貢献することでフードロスについて考え、生徒が実践力を身に付けることができる。
2)食品廃棄を削減することは SDGs目標 12 「つくる責任つかう責任」に位置付けられており、これらの活動を通してSDGsを考えるきっかけとする。
3)フードパントリーの活動で、食品ロス削減に寄与すると同時に地域で課題を抱えた家庭と直接つながるきっかけとする。
*今
回の活動を通して、上述のフードロスやSDGsを考える一助になればと思います。今回は、3年生を対象に実施しましたが、今後は、2年生・1年生対象に実施していく予定です。楽しみにしていてください。
 【NPO法人栃木県こども応援なないろ】様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。



活動の様子を紹介します。


配付前の様子。約1500個のパンを配ります。



配付に協力した3年前期学級員の生徒。ご協力に感謝!

  

3年生にとっては昨年に続き2年目。わくわくしながら、受け取りました。 

 
配付しながら、フードロスについて考えました。 大盛況の中、終了できました。  

花丸 毎年恒例。除草作業を行いました。

 6月1日(日)、毎年恒例の地域協議会主催の除草作業が行われました。今年度は、PTAボランティアの方も協力していただき、学校の周りを中心に除草いたしました。大勢のボランティアさん(生徒も1名参加)のおかげて予定より早く作業が終了いたしました。皆さんのご協力に感謝いたします。

 

  

 
花丸協議会、PTAボランティアの皆様ありがとうございました。

お知らせ 体育祭③

 体育祭の様子③をお伝えいたします。
 「Go all out‼ 仲間と勝利を掴みとれ」のスローガンの下、生徒の皆さんの全力プレー・応援、

喜びのパーフォーマンスに感動しました。皆さんの頑張りは、これからの学校生活にもつながっていきます。

長縄跳びの様子。素晴らしい記録がでました!




心を一つにして飛びました。どのクラスも作戦を立て頑張っていました。



 選抜リレーは、どの学年も盛り上がりました。





全力で駆け抜けました。

閉会式です。

優勝おめでとう。一生懸命はかっこいい! 



頑張りました。皆に拍手!

お知らせ 体育祭②

 5月28日(水)の体育祭の様子②をお伝えいたします。
 「Go all out‼ 仲間と勝利を掴みとれ」のスローガンの下、生徒の皆さんの全力プレー・応援、喜びのパーフォーマンスに感動しました。皆さんの頑張りはこれからの学校生活にもつながっていきます。


3年生の綱引きの様子
 
 

 

 1年生のタイヤ引き。はじめての体育祭頑張りました。




部活動対応リレー。各部活素晴らしいパフォーマンス。




先生チームも頑張りました。一生懸命はかっこいい! 

体育祭。大成功。

 5月28日(水)朝方まで雨が降り、グランド状態が悪いところ、先生方や生徒の水取り等の整備が入り無事、体育祭を開催できました。早朝より手伝ってくれた生徒のみなさんありがとうございました。
 開会式には天気も回復し、晴天の中での体育祭となりました。
 「Go all out‼ 仲間と勝利を掴みとれ」のスローガンの下、どのクラスも学級対抗優勝に向け、練習の成果を大いに発揮しました。生徒の皆さんの全力プレー・応援、喜びのパーフォーマンスに感動しました。クラスの団結力も見事、パワー全開で大いに盛り上がり、思い出に残る最高の体育祭となりました。
*保護者の皆さまにはお忙しい中、温かい応援ありがとうございました。
スローガン・シンボルマークがバックネットに掲げられました。

開会式の様子
 
 

 
 学級旗に囲まれ、選手宣誓!


全員で準備体操。 競技スタート。一生懸命取り組みました。










一生懸命はかっこいい! 

お知らせ 体育祭予行準備・体育祭学年練習

 5月23日(金)6時間目は、全校生で体育祭予行準備を行いました。また、学年での体育祭練習も本番に向けて盛り上がってきました。その様子を紹介します。先週の学年練習に比べて、各競技の動きやかけ声も格段に良くなっており、どの学年もどのクラスも燃えてます。
*26日(月)の体育祭予行、そして、28日(水)の体育祭、どのクラスが栄冠を手にするのか楽しみです。
  

  


それぞれの係が準備を行いました。係のない生徒は草取り、石拾いを行いました。
 
長縄練習。息を合わせて頑張っています。
  
1年生、タイヤ引き、力を合わせて頑張っています。
 
 
本番が楽しみです。

地域協議会①を実施しました

 5月22日(木)、第1回清原中学校魅力ある学校づくり地域協議会を実施しました。
 この協議会は、地域諸団体代表、PTA代表、学校の代表者等によって構成され、「地域の学校づくり」を推進する組織です。
①総会では、令和6年度事業報告(執行部・学校支援・環境整備)、決算及び監査報告、令和7年度事業計画(案)と予算(案)、地域コーディネータからの活動報告・進捗状況等の説明がありました。集合写真も撮りました。
②運営委員会では、校長からの学校経営方針の説明、それを受けて副校長からの令和7年度の学校評価計画の説明が行われました。
*今後、地域コーディネーターから、学校支援ボランティア等 で保護者や地域の皆様に協力依頼があると存じますが、「みんなで作る よりよい学校をめざして!」の合い言葉の具現化に向けご協力をよろしくお願いします。
(主な活動)
クリーン活動、松のこも巻き・こも外し、飛山城公園清掃、図書ボランティア、ミシンボランティア、除草作業、花の苗植え、地域未来会議
  
会長・校長挨拶
   
総会の様子
 
1年間どうぞよろしくお願いします。

お知らせ 体育祭に向け学級旗製作に取り組んでいます。

 5月28日(水)の体育祭に向け、各学級が体育祭学級旗の製作に取り組んでいます。体育祭を盛り上げる学級旗のの製作と美術部の皆さんのシンボルマークを製作の様子を紹介します。
 「GO ALL OUT! ~一生懸命はかっこいい~」すべての活動に一生懸命で取り組んでいます。 
*体育祭当日、学級旗を使い応援を盛り上げます。各クラスの学級旗にも注目してください。



3年生の製作風景です。

美術部によるシンボルマークの製作。

先生指導のもと、慎重な作業が続きます。

花丸 生徒会朝会にて Go all out !! 仲間と勝利を掴みとれ

 5月21日(水)の体育祭に向け、生徒会朝会が行われました。
体育祭のスローガンとシンボルマークの表彰を行いました。
スローガン「Go all out !! 仲間と勝利を掴みとれ」 
シンボルマークも素敵なものを考えてくれました。受賞された2名の方、おめでとうございます。また、そのシンボルマーク、スローガンは美術部の皆さんが制作しております。
「さすが、美術部の皆さん」、色彩感覚抜群の作品です。ありがとうございます。
また、体育祭に向けて学年練習も増えてきました。大いに盛り上げていきましょう。
 

 


*体育祭当日、グランドバックネットにスローガンとともにシンボルマークを掲げ、体育祭を盛り上げます。

制作風景です。

作成途中。美術部の皆さん完成までよろしくお願いします。