学校の様子

学校の様子

文化祭

10月27日 平成最後の年ということで,「平成」をテーマに文化祭が行われました。
内容は午前中に開会セレモニー,合唱コンクール,展示。午後は舞台発表,閉会セレモニーでした。平成最後を飾るにふさわしい素晴らしい内容と盛り上がりを見せました。実行委員をはじめ,文化祭に係わった全てのみなさん。感動をありがとうございました。





9/12 部活動激励会

9月12日の生徒会朝会,宇河新人大会に向けての部活動激励会が行われました。1・2年生の皆さん,夏休み中に一生懸命練習した成果が十分発揮できるよう頑張ってください。

7/18 総体地区選手激励会

7月18日,総合体育大会の選手激励会が行われました。3年生の皆さん,いよいよ最後の大会を迎えます。コンディションを整え,ベストなパフォーマンスを発揮できるよう頑張ってください。1,2年生の皆さん,精一杯応援をして先輩の勇姿を目に焼き付けてください。


6/29 クリーン活動

6月29日の午後,全校生徒によるクリーン活動(除草作業)が行われました。清原中は敷地が広く校内に杜もあります。杜担当のクラスはさぞやりがいがあったことでしょう。炎天下の中でしたが,全員が果敢に雑草と戦いました。みなさんお疲れ様でした。

6/9 運動会

6月9日梅雨にもかかわらず,生徒たちの日頃の行いが良いためか,好天に恵まれ運動会が実施されました。この日の為に各クラスとも練習を重ねてきており,どの競技も白熱し大いに盛り上がりました。入賞したクラスはもちろん,入賞しなかったクラスも楽しい思い出になったことでしょう。体育科の先生方,実行委員のみなさん,お疲れ様でした。



5/30 学校朝会・表彰式


学校朝会の時間に,宇河春季大会の表彰式が行われました。日頃の努力が実を結び,多くの種目で上位入賞を果たしました。詳しい結果は,生徒の活動にある宇河春季大会結果をご覧ください。県大会に出場する選手のみなさん,県大会でも頑張ってください。

5/28 生徒会総会


平成30年度前期生徒会総会が行われました。29年度の活動報告が行われ,30年度の活動計画が承認されました。昨年度の生徒会役員と専門委員長の皆さんお疲れ様でした。

5/22 宇河地区理科部会研修会


宇河地区の理科の先生方が清原中に集まり,研修会を行いました。研究授業では2年8組の生徒が大谷石について深く学び合いました。大勢の先生方に囲まれながらも,生徒たちは活発に実験や観察を行い。結果の発表も,論理的に堂々とできました。時折笑いが起こるなど,終始和やかな雰囲気で授業が進み,研修会を大いに盛り上げてくれました。2年8組のみなさん,お疲れ様でした。

5/15 部活動激励会

春季宇河大会を前に,部活動激励会が行われました。
部の代表が大会への意気込みや目標を発表し,生徒会執行部が選手にエールを送りました。

4/27 創立記念校長講話


創立記念日の前日,学校朝会で校長先生が清原中に関する〇×クイズを出題しました。
問題1 清原中は宇都宮市の中学校の中で一番アメリカに近い。
問題2 清原中は最初,清原球場の場所にあった。
問題3 清原中の先生で,清原中の卒業生は1名である。
問題4 清原中ができたとき,通称線路道には電車が走っていた。
問題5 昭和50年代,校庭の池にはウシガエルがたくさん住んでいた。
問題6 清陵高校の場所では昔,牛が飼われていた。
問題7 清原中学校の校庭を約10m掘ると水が出る。


答え○×○×○○×