学校の様子

学校の様子

6/16(木)修学旅行④

校長先生からの速報です。

~全グループ無事ホテルに着きました。大きな荷物を持って帰ってくる生徒がたくさんいます。タクシーの運転手さんと別れを惜しんで手を振り続ける生徒もいました。~

 

 

★みんな時間を守って、楽しそうな顔で帰ってきたようです。今日はゆっくり休んで最終日に備えてください。

 たくさんの楽しかった土産話を持って、元気に明日、宇都宮に帰ってきてください。

修学旅行③

修学旅行2日目 今日は京都市内班別活動です。9:00前に全員無事タクシーで出発しました。

★楽しい思い出をたくさんつくってきてください!!!

6/15(水)修学旅行②

 修学旅行パート②です。奈良公園では多くの生徒が大喜びで鹿と戯れていたようです。そして1日目のスケジュールを終え、宿舎である「ホテル本能寺」に到着です。

★明日はタクシーで京都市内班別活動です。

 

6/15(水)教職員総出でプール清掃しました

本日放課後、修学旅行に引率している教員以外総出でプール清掃を行いました。はじめのうちはイマイチ軌道に乗らない感がありましたが、だんだん調子が出てきて童心にかえったようにはしゃぐ先生もちらほら……

こんなにきれいになりました。明日、明後日で仕上げをして間もなくプールの授業が始まります。

         

 

6/15(水)修学旅行に出発しました!①

本日、3年生は早朝宇都宮駅を出発し、10時過ぎに無事、京都駅に到着しました。その後は学級別に奈良方面の見学となります。待ちに待った修学旅行、思う存分楽しんできてほしいと思います。とりいそぎ第一報です。

6/15(水)学校を陰で支える皆様

生徒たちが毎日、安全な環境のもと、安心して学校生活を送るために学校には教員以外にも多くのスタッフの皆様がいます。その一部の方々の紹介をします。

★教育業務支援員として週3回、学校中の消毒作業を行ってくださっている木村さん                              

★学校業務ということで壊れた箇所を修繕したり、校庭の樹木の管理等をしてくださっている枝さん

★図書ボランティアとして定期的に蔵書管理等をしてくださる古口さん、逆井さん、芳賀さん

★ICT支援員としてパソコン、タブレットの管理、使い方等をサポートしてくださっている宮下さん

6/14(火)調理実習が行われました

昨年度、コロナ禍ということであまり実施できなかった家庭科の調理実習が2年生で行われました。メニューは「肉を使った料理」です。

家庭科の平山教諭、石塚栄養教諭指導の下、感染対策をしっかりとりながら、生徒は真剣かつ楽しそうに活動していました。

自分で調理した肉料理、さぞおいしかったことでしょう。ぜひご家庭でも作ってもらってみてください。

 

 

6/11(土)クリーン活動(3年生)が行われました

6/11(土)3年生は修学旅行の振替で登校日でした。その中で先日の2年生に続き、地域協議会の方々とのクリーン活動が行われました。さすがに3年生ということで鎌さばきも手慣れた?ものでした。次は1年生が6月24日(金)に予定されています。地域協議会の皆さんご協力ありがとうございました。

そして、その後3年生は体育館で修学旅行の最終打ち合わせが行われました。

いよいよ、6月15日(水)京都・奈良へ出発です。

6/8(水)クリーン活動(2年生)が行われました

6/8(水)2年生と地域協議会の方々によるクリーン活動が行われました。はじめのうちは鎌を持つ手がぎこちなかったり、つい、虫やミミズと戯れてしまったりという生徒も見られましたが、少しずつ除草作業も軌道に乗り、清原の杜も美しくなってきました。次は3年生が11日(土)に予定されています。地域協議会の皆さんご協力ありがとうございました。

  

  した。