文字
背景
行間
						日々の出来事
					
	
	2021年1月の記事一覧
『黄ぶな』にちなんで健康になろう献立
 今日の給食には,黄ぶなにちなんで健康になろう献立として「黄ぶなランチ」が出ました。「昔,天然痘が流行った時に,黄色いふなが市中心部の田川で釣れ,病人がその身を食べたところ治ゆした。」という伝説があります。今では,宇都宮を代表する縁起物として親しまれています。今年1年健康に過ごせるよう,今日の給食も残さずいただきました。
 
  麦入りご飯・・・宇都宮産100%コシヒカリです。麦を混ぜて食物繊維やビタミンを
          摂取できるようにしています。
  牛乳・・・牛乳には,カルシウムや良質なたんぱく質が多く含まれています。生乳の生
       産量は北海道に次いで全国2位です。
  里いものコロッケ・・・宇都宮産の里いも,玉ねぎ,豚肉を使っています。今日は宇都宮
            産のみそで下味をつけています。
  もやしとにらのごまあえ・・・もやし,にら,にんじんをすりごま,砂糖,しょうゆで味
               付けしています。もやしとにらは,生産量が全国で1位と
               2位です。
  かんぴょうの卵とじ汁・・・黄ぶなの玩具に使われている黄,赤,緑の色をした,卵,に
              んじん,ねぎ,小松菜が入っています。かんぴょうの生産量
              は全国1位です。
  ゆずゼリー・・・黄ぶなにちなんで黄色のゆずを使用しています。さわやかな香りと酸味
         を味わえます。
  すこやか河内(河内地域学校園)共通
  食事マナー強化週間 1月25日(月)~29日(金)の5日間
							
			 0		
					
		
						年間行事予定について
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			1		
			
			1		
			
			3		
			
			0		
			
			4		
			
			8