日々の出来事

新規日誌1

教育実習が始まります

先日,宇都宮大学の教育実習生とお別れしたばかりですが,本日から12月2日(水)までの4週間,養護実習が行われます。短学活での給食指導や保健体育科の「保健分野」での授業,その他,学校生活全般において実習します。約1か月の長い期間ですがよろしくお願いします。


    
      昼の放送で紹介        保健室での実習
0

今日から読書月間です

 11月4日(水)から12月4日(金)までの1か月間,読書月間になります。より読書に親しむ機会にしてほしいと思います。また,本校では,以下の企画を予定しています。ブックトークでは,図書委員からテーマに合った本についての紹介がありますので,ぜひ読んでみてください。また,ビブリオバトルにも積極的に参加してほしいと思います。

 

 ◇ブックトーク  11月18日(水)      朝   各クラス
                                  (図書委員より)

 ◇ビブリオバトル 11月25日(水)【予選】 昼休み  図書室

          12月 2日(水)【本選】  朝   校内放送

   

        

 

0

授業公開をしています(職員研修)

 今日は,3校時に3年3組で数学科『関数 y=ax2』の授業を行いました。自動車の速度と制動距離の2つの関係を,y=ax2の式を使って解きました。グループでの話合い活動をとおして,式を利用して問題解決にいたる場面や,表からx,yの関係を見つけ出す場面が見られました。


   
    

0

合唱コンクール・文化祭が開催されました3(合唱コンクール結果)

  【合唱コンクール】

   ◎合唱コンクール実施にあたっては,間隔を空け,発表時のみマスクをはずして歌
    いました。〔
日本合唱連盟「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防
    止のガイドライン(9月8日更新版)」より〕
    また,十分な換気と,休憩時間をとって行いました。


        
                  1年1組
      
                  1年4組
      
                  1年2組 
      
                  1年3組
      
                  2年3組
      
                  2年2組
      
                  2年1組
      
                  2年4組
      
                  3年4組
      
                  3年2組
      
                  3年3組
      
                  3年1組


            合唱コンクール 結果

       令和2年度 合唱コンクール大賞 3年3組  走る川
             1学年金賞     1年4組  地球星歌
             2学年金賞     2年1組  翔る川よ
             審査員特別賞    3年1組  友~旅立ちの時~


         
            最優秀・優秀伴奏者賞 最優秀・優秀指揮者賞
             大賞・金賞・特別賞クラス 受賞の皆さん


0

合唱コンクール・文化祭が開催されました2

  【学習発表部門】
     
     英語スピーチ1年      英語スピーチ2年
     
     英語スピーチ3年        少年の主張
  【生徒会本部企画】
     
     
     
     
     
  【総合閉会式】

     
     
     

 今日は一日,換気の時間を十分にとりながら進めていきました。また,午後の発表では,3年生のみ体育館での鑑賞で,1・2年生は教室のテレビで視聴しました。生徒は,運動会に続いて,多くの「繋がる」ことを経験できたようです。この取組を,今後の生活に役立ててほしいと思います。
0

合唱コンクール・文化祭が開催されました1

 今日は,合唱コンクール・文化祭が行われました。コロナ禍で行事が削減される中,運動会に続いてこの合唱コンクール・文化祭も開催され,生徒たちにとって思い出に残る感動の行事となりました。生徒が楽しみ,先生方も楽しむ,そんな一日でした。


                               美術部作成

  【総合開会式】
     
     
  【展示見学】
   
     
     
     
     
     
     
  【吹奏楽部演奏】
     
     
     
     

0

明日31日(土)は合唱コンクール・文化祭です

いよいよ明日は合唱コンクール・文化祭です。新型コロナウイルスへの対応をしながら,下記の日程で一日を過ごします。運動会同様,感動的な行事になるよう,学校が一つになって盛り上がります。

 
             
10月31日(土)の日程


  8:10 登校            13:05 3年生体育館入場

  8:15 朝の会・体育館入場           1,2年生教室で視聴

  8:40 総合開会式         13:10 第3部 学習発表部門       

  8:50 第1部 合唱コンクール         <少年の主張 英語スピーチ>

       <1年生 2年生 3年生>  13:30 第4部 生徒会本部企画

 11:00 展示見学・休憩             <有志発表 セレモニー>

 11:45 第2部 吹奏楽部演奏    14:55 総合閉会式(全員教室)

 12:15 昼食(弁当)・昼休み     15:10 帰りの会・片付け

                   16:00 完全下校

  <リハーサルの様子>

    
    
    
    

0

文化祭準備 順調に進んでいます

 いよいよ2日後に迫った合唱コンクール・文化祭に向けて,着々と準備が進んでいます。新型コロナウイルスに対応しながら,各種発表・展示の準備をしてきました。体育館では,明日の午後のリハーサルに向けて会場が作られました。また,書道や理科研究,美術作品等の展示物も整いました。一般公開ができず残念ですが,学校ホームページや学校・学年だよりで発信しますのでご覧ください。


     
     
     
     
0

授業公開をしています(職員研修)

 今日は,5校時に3年4組で,理科『科学技術と人間』の授業を行い,身近に使っているものの環境への影響について考えました。紙コップとプラスチックコップ,電気とガスなど「2つのうち,どちらが環境にやさしいか」をグループで議論し,全体においてグループの意見を発表しました。どの班も,説得力のある説明ができていたようです。

  

  

0