文字
背景
行間
新規日誌1
地域の『ごぼう汁』から食文化を学ぶ授業を行いました
2年生家庭科の授業で,「つなげたい,つたえたい,ふるさと献立」のまとめとして,まちづくり協議会企画部で考案された『ごぼう汁』について,担当された方々からの話を聞き,河内地区の食について理解を深めました。その後,生徒たちが「つなげたい,食文化」について,レポートでまとめを作成しました。
2年3組 家庭科の授業
書道の授業 最終日でした
8月31日から始まった防木正華先生による書道の授業が最後となりました。今日も,3校時に2年4組,4校時に2年3組において,一人一人の作品を丁寧に見ていただきました。回を重ねるごとに,生徒たちの技能の高まりをみることができました。短い期間でしたが,ご指導ありがとうございました。
3校時 2年4組
4校時 2年3組
ダオドゥ先生の掲示板 10月
ダオドゥ先生の掲示板が10月に入って新しくなりました。ハロウィン仕様になり,今回も様々な情報が掲載さています。
前回の掲示板を見ている様子
学年だよりを発行しました
生徒会役員任命式がありました
今朝の生徒集会において,新生徒会役員の任命式がテレビ放送にて行われました。会長をはじめ,9名の新役員の皆さんには,これからの1年間充実した生徒会活動となるよう,学校の中心になって活躍してくれることを期待します。
校長先生の話
各種たよりを掲載しました
今回,『10月 食育だより』『保健だより 10月号』を掲載しました。そこには,「食材としての魚」「食品ロス」「目の健康」「薬と健康の週間」について情報が載っています。ご家族の皆様もお読みになり,今後の生活に役立てていただければと思います。
食育だより
保健だより
冒険活動教室を行いました 午後の活動
昼食の後は班別選択活動を行いました。晴れていれば,カヌーやマウンテンバイク等が楽しめましたが,それでも屋内での活動を仲間と協力して取り組み,笑顔が絶えない一日を過ごすことができました。市冒険活動センター職員の皆さんのおかげで有意義な時間となりました。ありがとうございました。この経験を,今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
【昼食】
【午後の活動】
冒険活動教室を行いました 午前の活動
昨日(10月1日),宇都宮市冒険活動センターにおいて1年生が冒険活動教室を実施しました。あいにくの天候となりましたが,『手をつなぎ 仲間と見つける 新たな夢』のスローガンのもと,生徒たちは元気いっぱい活動を楽しんできました。
【午前の活動】
私立高校説明会が行われました
本日の5,6校時,本校体育館において私立高校説明会が行われました。市内4校の先生方に来校していただき,各校から学校の説明,入試に関する情報等をお話いただきました。出願,そして当日の試験に向けて準備を進めてほしいと思います。
14:05~14:25 文星芸術大学附属高等学校
14:25~14:45 宇都宮短期大学附属高等学校
14:55~15:15 宇都宮文星女子高等学校
15:15~15:35 作新学院高等学校
私立高(通信制高等学校)学校説明会が行われましたー2
本日の放課後,28日に続いて3校の先生方が来校し,私立の通信制高等学校説明会を行いました。進学を考えている生徒・保護者,また本校職員にとっても,学校理解につながる有意義な機会になりました。生徒の皆さんには,進路を選択する上で参考にしてほしいと思います。
日々輝学園高等学校
飛鳥未来きずな高等学校
明秀学園日立高等学校