文字
背景
行間
新規日誌1
県立高校 学校別説明会がありました③
今日は,宇都宮清陵高校の先生が来校され,学校の紹介,入学試験等に関する説明いただきました。情報リテラシー教育・理系の教科に力を入れていること,学校のすぐ北側をLRTが通ること等の話に,本校生徒も興味をもって聞いていました。
学年だよりを発行しました
健康によい食習慣について学ぶ
昨日9日(火)2,3校時,2年1組において家庭科『考えよう 豊かな食文化と生涯につなぐ食生活』の授業を行いました。今回は栄養士の先生が入って授業が進められました。食の栄養に関して専門的な内容を学び,改めて健康に生活するために,大切にしたい食事のしかたや朝食の必要性について学ぶことができました。また,この授業では教育実習生も参観し,学習内容や発問の仕方,授業の進め方等について学びました。
県立高校 学校別説明会がありました②
今日は,宇都宮中央女子高校の先生が来校され,学校紹介,入学試験等についてお話をいただきました。これまで,女子高として歴史のある学校が,来年度の募集から男女共学となり,宇都宮中央高校になります。関心はとても高く,多くの生徒・保護者が説明を聞きました。
後期教育実習が始まりました
昨日8日(月)から後期の教育実習が始まりました。今回は,宇都宮大学から1名の学生が行います。教科は家庭科,担当クラスは2年4組で実習します。短い期間ですが教育実習生,生徒たちの力が共に高まる有意義な2週間にしてほしいと思います。
昼の放送での紹介(9日)
1年生 ドッジボール大会開催
冒険活動教室が日帰り開催だったため,当日活動できなかった分として,今日の5校時にクラス対抗のドッジボール大会を行いました。男子は利き手で投げない等のルールを決めて,楽しい時間を過ごしました。
優 勝 3組
準優勝 2組
後半は,学級担任も入ってのエキシビジョンマッチを行い,こちらも大いに盛り上がりました。
宇河地区新人ソフトテニス大会が行われました
11月6日(土)清原中央公園において,宇河地区新人体育大会ソフトテニス大会個人戦の残りの試合が行われました。ベスト16から始まり,男子1ペアは惜しくもベスト16に終わりましたが,女子は優勝と,ベスト8に1ペアが入りました。団体戦に続いて,個人戦でも健闘しました。
【男子】 ベスト16 1ペア
【女子】 優 勝
ベスト 8 1ペア
優勝ペア
おめでとうございます!
県立高校 学校別説明会がありました①
今日の放課後,宇都宮南高校から2名の先生をお招きし,学校の紹介や入学試験に関するお話をいただきました。進学を考えている生徒・保護者が参加し,熱心に説明を聞いていました。この後,12月初旬にかけて,各高校の先生方が本校に来校します。
校内マラソン大会に向けて
今,保健体育の授業では長距離走を行っています。つらい,苦しいと思う生徒が多数ですが,体力(持久力)の向上と併せて,最後まで走り抜く強い精神力を鍛えるためにも取り組んでいます。11月20日(土)には,校内マラソン大会が行われます。そこで完走するために,授業が空いている先生方が生徒と一緒になって,励ましながら練習しています。今年は,学校まわりの周回コースを走る予定です。交通安全・密を避けながらの応援をお願いいたします。
修学旅行3日間が終了しました
11月1日(月)から3日(水)まで行われた修学旅行でしたが,感染症対策に十分注意しながら健康・安全に終えることができました。最終日は軽井沢をグループで散策しました。仲間と過ごした楽しい時間は人生の宝物です。思い出を胸に,次に向けて進んでほしいと思います。
今回は,ほんの一部の写真しか掲載することができませんでした。学校だより,学年だより等で紹介していきますのでご覧ください。