文字
背景
行間
学校の様子 R07
七夕かざり
かみタマさんの活動で、1年生が「七夕飾り」を作りました。
輪かざり、貝かざり、あみかざり、ちょうちんなど、たくさんのかざりできれいに飾られています。
短冊にもいろいろな願い事が書いてありました。
「スイミングが じょうずになりますように」
「ケーキやに なれますように」
「きょうだいが けんかしませんように」
みんなの願いが叶うといいですね。
小中あいさつ運動
今年度、第1回目の「小中あいさつ運動」がありました。
星が丘中学校の生徒代表のみなさんが、朝、上戸小に来て、
小学生と一緒にあいさつ運動をしてくれました。
登校してきた子供たちは、中学生の姿を見て少し驚いていましたが、
知っている中学生を見つけると、うれしそうにあいさつをしていました。
一緒にあいさつ運動をした6年生は、
「中学生のあいさつの声が大きくてすごいと思った」と感想を話していました。
今年度、4回の「あいさつ運動」を予定しています。
あいさつの輪が広がることを願っています。
地産地消
飼育園芸委員会で昨日収穫した「二十日大根」が、今日の給食に出ました。
収穫量が少なく全員のスープに入るほどはなかったようですが、
卵スープのいろどりとして、調理員さんが調理してくださいました。
おいしくいただきました。
授業参観
今年度2回目の授業参観を行いました。
今回は、オープンスクールも兼ねていましたので、ご家族の方や地域の方も参観に来てくださいました。
国語や算数、家庭科、道徳、外国語などの授業を観ていただきました。
5年生は家庭科の裁縫だったので、おうちの方にもアドバイスをもらいながら、なみ縫いをがんばっていました。
子供たちは、おうちの方を見つけると、とてもうれしそうにしていました。
お忙しいところ、また雨で足元の悪い中、ご来校いただきましてありがとうございました。
PTA美化活動
今日は、総務委員会の皆様が「PTA美化活動」を実施してくださいました。
校庭南側の除草作業です。
子供たちでは手が回らないところを きれいにしてくださいました。
蒸し暑い中、またお忙しいところ ありがとうございました。
お世話になりました。