文字
背景
行間
学校の様子 R07
奉仕活動
今日は、6年生が奉仕活動で、校庭の草取りをしてくれました。
校庭の南側は、昨年度も草がすごくかったところです。
今年度も、だいぶ緑色になってきていました。
6年生全員、友達と協力しながら、時間いっぱい草取りをがんばってくれました。
ありがとうございました。
これから、他の学年も奉仕活動を行ってくれます。
体力テスト
今日は、5年生が2年生の体力テストのお手伝いをしてくれました。
4年生のときは自分がやるだけでしたが、高学年になった今年は違います。
2年生の手をつないで移動したり、種目のやり方のコツをアドバイスしたりする
素敵な5年生の姿がたくさん見られました。
5年生としての自覚が出てきています。
体力テスト
6年生と1年生が一緒に体力テストを行いました。
1年生にとっては初めての体力テストです。
6年生のお兄さん・お姉さんにやり方を教えてもらいながら、一生懸命に頑張っていました。
お兄さん・お姉さんと一緒で、1年生もニコニコうれしそうでした。
1年生の面倒を優しくしっかり見てくれている6年生の姿は、とても頼もしく感じました。
さすが、最上級生です。
心肺蘇生法講習会
水泳の学習の時期が近づいてきました。
毎年、この時期に「心肺蘇生法講習会」を行っています。
放課後、消防署の方に来ていただき「心肺蘇生法講習会」を実施しました。
心臓マッサージのやり方や AEDの操作方法について講習を受け、実際に練習しました。
安全への意識を高くもちながら、様々な教育活動を進めていきたいと思います。
委員会発表
委員会の活動内容をもっと知ってもらおうということで、今年度も委員会発表を行っていきます。
第1回目の今日は、体育委員会の発表がありました。
仕事の内容や、もうすぐ実施予定の新体力テストのやり方の説明をしてくれました。
委員会活動が初めての5年生は少し恥ずかしそうでしたが、6年生と一緒に発表を頑張っていました。
他の委員会の発表も楽しみです。