日誌

学校の様子 R07

勉強がんばっています!

心配された台風も、大きな影響なく過ぎホッとしました。

今朝は雨の心配もなかったので、夏休みの作品や鍵盤ハーモニカなど、

大きな荷物を持って登校する子供たちが多くみられました。

台風一過で暑い一日になりましたが、

どのクラスも勉強をがんばっていました。

4年生は、算数をコース別で学習してしました。

   

6年生の図工では、絵の具で自分のイメージする色を作り、丁寧に下絵に色を塗っていました。

1学期もあと少し。

学習も、運動も、生活も がんばっていきます。

 

1学期再開です!

夏休みも終わり、今日から1学期再開です。

静かだった学校に、子供たちの元気な声が響いていました。

久しぶりに会った先生にちょっと恥ずかしそうに挨拶をしたり、

クラスの友達と楽しそうに話をしたりする子供たちの様子をみていると、

こちらまでうれしくなってきます。

   

1学期も残り1か月ちょっとです。

まとめをしっかりとしていきたいと思います。

 

明日から夏休み

夏休み前、最後の登校日になりました。

明日から始まる夏休みが楽しみで、ニコニコ顔の子供がたくさんいました。

「プールに行くんだ。」とうれしそうに話をしてくれる子もいました。

夏休みを前に、児童指導主任から、

「夏休みの生活」について全校生に向けて話がありました。

子供たちが覚えやすいように「曜日」を使った説明になっていました。

〇火:花火など火を使う場合は必ず大人の人と一緒に!

〇水:川・海・プールなど、水の事故に注意!(ライフジャケットなどの着用もいいですね)

〇木:熱中症に気を付けて!(外にいるときは木陰で休む) 読書などにもチャレンジ!

〇金:お金の使い方に注意!(課金・友達との貸し借りなど)

〇土:動画・ゲームはほどほどに!外にも出よう!

〇月・日:早寝・早起き【月(夜)⇒早寝、日(朝)⇒早起き】

約束を守り、安全で楽しい夏休みを過ごしてください。

   

     【  火 】            【 月・日 】

8月30日(金)に、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。

かみと美化活動

PTAの各専門部のみなさんが、

学校の清掃をしてくださっています。

この前は、事業厚生部のみなさんが校内のトイレを

今日は、保健体育部のみなさんが、やはり校内のトイレを清掃してくださいました。

トイレ掃除は学校でも行っていますが、どうしても行き届かないところがあります。

そういうところをきれいにしていただけて、本当にうれしいです。

   

お忙しいところ、たくさんの方が参加してくださいました。

ありがとうございました。

着衣泳

夏休み前、水の事故を防ぐことを目的に5・6年生が着衣泳の学習を行いました。

洋服を着たまま水の中に入る体験したり、

空のペットボトルを浮き輪代わりにして浮く方法を練習したりしました。

    

今週末からは夏休みです。

安全で楽しい休みなることを願っています。