文字
背景
行間
学校の様子 R07
学年練習
ザ チャレンジに向けての学年練習が進んでいます。
今週は、校庭で練習をする学年が増え、実際に並んだり、競技を行ったりしていました。
子供たちの一生懸命な姿を見ていると、こちらまで笑顔になります。
友達と助け合い、協力することの大切さを 感じてくれるとうれしいです。
秋らしく
9月も今日で終わりです。
先週から、古代の森にも彼岸花が咲き始め、やっと、秋を感じられるようになりました。
熱中症予防を呼びかける保健委員会の放送もほぼなくなりました。
快適な季節になり、各クラスでは、まとめのテストをしたり作品を仕上げたりと
1学期の終わりに向けてまとめを行っています。
しっかりと振り返りを行い、2学期につなげていきたいと思います。
開閉会式練習
「ザ チャレンジ」の開閉会式の練習がありました。
司会、開会や閉会の言葉を言う係、国旗掲揚・降納を行う係など、6年生代表の練習です。
立ち位置や動き方など、一つ一つ確認しながら行っていました。
今年は、コロナ禍で控えていた応援団も復活します。
今日は、どんな応援にするのかを赤・白それぞれに話し合っていました。
子供たちは、練習を通していろいろな経験しながら学んでいきます。
子供たちが「がんばった」と思えるように応援していきます。
陸上練習スタート
10月29日(火)の陸上大会に向けて、練習がスタートしました。
種目は、100m走、走り幅跳び、走り高跳び、リレーです。
5・6年生の代表選手が参加します。
まだ暑さの残る中でしたが、それぞれの種目で練習を頑張っていました。
きれいな学校に
6年生が、校庭南側の草取りをしてくれました。
学校のために一生懸命に作業をする6年生の姿は、下級生の素晴らしいお手本です。
本当に頼もしい6年生です。
先週末や今朝は、地域の方が学校の敷地周辺の草刈りをしてくださいました。
歩道も歩きやすくなり、気持ちよく子供たちも登下校ができます。
ありがとうございました。