日誌

学校の様子 R07

中学生のおすすめの本コーナー

宮っ子チャレンジで来ている中学生が、小学生におすすめする本のコーナーができました。

「すずめの戸締り」や「怪人二十面相」「としょかんライオン」など、いろいろな本が並んでいます。

小学生のときに、図書室で借りて読んだ本なのかもしれませんね。

  

おすすめのポイントなどのコメントつきなので、子供たちも きっと読みたくなることでしょう。

図書委員 読み聞かせ

校内読書週間も今週いっぱいになります。

今日の昼休みには、1・2年生対象の図書委員会の読み聞かせがありました。

クリスマスに関係する本など、全部で3冊の絵本を読んでくれました。

  

  

とても上手な読み聞かせだったので、

参加した1・2年生は、静かに聞いていました。

星が丘中学校 宮っ子チャレンジスタート

今日から、星が丘中学校の2年生6名が、宮っ子チャレンジ(職場体験)で来ています。

1~3年生のクラスに入って、先生の仕事を見たり体験したりします。

業間や昼休みは、小学生とドッジボールで遊んでくれていました。

       

22日(金)まで続きます。

いろいろな物の重さ

3年生の算数で「重さ」の学習をしています。

身体計測などで子供たちもよく耳にはしていますが、「g」や「kg」について初めて学びます。

重さについて、およその見当をつけて「g」「kg」を適切に選んで測定することができるようにしていきます。

今日は、筆箱や教科書などをはかりにのせ、グループの友達と協力しながら重さを量っていました。

  

いろいろな物の重さを実際にはかりを使って計測しながら、重さの感覚を身につけていきます。

おにぎりの日

今日は「おにぎりの日」でした。

おにぎりの具も おにぎりの大きさも 個数もさまざまです。

それぞれ、自分に合ったおにぎりを持ってきていました。

4年生に「自分で作った人は?」と聞くと、

ほとんどの子が「はーい!」と手を挙げていました。

自分で作ったおにぎりは、きっとおいしかったことでしょう。

朝早くから、ご協力ありがとうございました。

     

28日(木)は「お弁当の日」です。

よろしくお願いします。