文字
背景
行間
学校の様子 R07
クリスマスツリー
昇降口の東側に、木製のクリスマスツリーが飾られています。
何年も前に、おやじ倶楽部の方が作ってくださったものだそうです。
コロナ禍で、設置は行っていなかったようですが、
今年、ツリーを復活してくださいました。
夕方になると灯りがともり、季節を感じることができます。
ありがとうございました。
かけ算九九
2年生の算数と言えば、かけ算九九を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
今、上戸小の2年生も、かけ算九九の勉強をがんばっています。
5の段から始まった九九も、最後の1の段まで終わりました。
今日は、九九を活用して問題を解く学習でした。
同じ数のまとまりに着目して、〇を分けたり移動したり、
1人1台端末を使って工夫しながら解き方を考えていました。
かけ算についての理解を深めた1時間でした。
図書室も
12月に入り、図書室もクリスマス仕様に模様替え。
「クリスマスの絵本大集合」として、図書室の入り口はクリスマスの絵本コーナーになっています。
絵本を見ているだけでも 楽しくなってきます。
子供たちも、「プレゼント何かな?」など、わくわくしながら本を選んでいるのかもしれません。
新しい本も入り、ますます図書室が人気になっています。
宮っ子『夢』教室
今日は、キャリア教育の一環で、6年生対象に「宮っ子『夢』教室」を実施しました。
日頃から、宮っ子ステーション等でお世話になっている 神山宗教さんを講師にお招きし、お話をお聞きしました。
仕事のきっかけや、仕事をする上で大切にしていること、やりがいなどを、6年生に伝えてくださいました。
児童からの質問にも、丁寧に答えてくださいました。
今回の「宮っ子『夢』教室」が、
自分なりの職業観や、将来への展望をもつ 一つのきっかけなってくれればうれしいです。
全市一斉土曜授業
今日は、小学校の全市一斉土曜授業でした。
宇都宮市では、保護者の皆様や地域の皆様に授業を公開することなどにより、
学校の教育活動への理解を深めていただくために、平成24年度より土曜授業を実施しています。
それぞれの学年で、生活科や道徳、図工などの授業を公開しました。
保護者の方だけでなく、地域の方、来年生のお子様や保護者の方など、
たくさんの方が学校の様子を見に来てくださいました。
子供たちは、たくさんのお客様にちょっぴり緊張しながらも嬉しそうでした。
お忙しいところご来校いただきまして、ありがとうございました。