学校日誌

学校の様子 R05

益子,科学館への遠足

4年生が遠足に出かけました。最初に益子の窯元を訪ねました。

 

登り窯を見学させていただきました。

 

お皿に絵付けをしました。

 

 

子ども科学館に移動して,おべんとうです。

 

プラネタリウムを見ました。

 益子焼と秋の星座の学習。たっぷり学んだ一日でした!

 

【今日のスペシャルな2枚】

今日の給食は,かぼちゃコロッケ,ボイルキャベツ,肉だんごスープです。

 

今日の「おいしい顔」は5年生です。

 

 

百人一首市民大会

うつのみや百人一首市民大会が開催されました。

 

本校の6年生チームも参加しました。

6年生チームは大健闘。貴重な体験をした一日でした!

 

【今日のスペシャルな2枚】

今日の給食は,かぼちゃのシチュー,ゆで野菜,ハロウィンパフです。

ハロウィンメニューです。

 

今日の「おいしい顔」は4年生です。

 

地域協議会開催

第2回の「上戸祭小ふれあい地域協議会」が開催されました。

 

今回は,授業の様子を参観していただきました。

 

会議では,今年前半の協議会やボランティア活動の様子などが話し合われました。

地域の皆さんに学校の様子を知っていただく機会を増やせるよう,工夫してまいります。

 

 

 

科学館への遠足

2年生が遠足で子ども科学館に行きました。

 

プラネタリウムを見たり・・・。

 

グループで館内を見学したりしました。

 

 お楽しみ,お弁当の時間です。

 

午後はたっぷり遊ぶ時間もありました。

驚きと発見の一日。楽しい楽しい遠足でした!

 

 【今日のスペシャルな2枚】

今日の給食は,サーモンフライ,磯辺あえ,ねぎと卵のスープです。

 

今日の「おいしい顔」は2年生です。

 

 

動物園への遠足

1年生が遠足で宇都宮動物園に行きました。

 

まずは,乗り物を楽しみました。

 

お楽しみ,おべんとうの時間です。

 

ドッグショーも見ました。

 

動物とも触れ合いました。

好天にも恵まれ,楽しい一日になりました!

 

【今日のスペシャルな2枚】

今日の給食は,栗おこわ,イカの天ぷら,味噌けんちん汁です。

明日は「十三夜」です。十三夜の月が「栗名月」とも呼ばれていることに因んだ「栗おこわ」です。

 

今日の「おいしい顔」は1年生です。