日誌

学校の様子 R07

冒険活動教室

昨日(18日)から2泊3日で、5年生が冒険活動教室に行っています。

風花が舞う寒い日でしたが、子供たちは元気に出発していきました。

   

1日目の昨日は、園内写真オリエンテーリングやイニシアティブゲームを行いました。

2日目の今日は、午前中に野外炊飯でカレー作りを、午後は篠井発見ラリーを行っています。

夜には、キャンドルファイヤーもあります。   

あと1日。楽しい思い出をたくさん作って、元気に帰ってきてくれることを願っています。

新登校班長さん

今日は、新しい登校班長さんになって初めての登校でした。

新しい班長さんは、ちょっと緊張した表情でした。

今までの6年生の姿をお手本に、

時々後ろ振り返り下級生の様子を確認する班長さんもいました。

6年生も、最後尾から見守ってくれていました。

どの班も、安全に登校できました。

 

登校班長引継

6年生の卒業を来月に控え、登校班の班長の引継を行いました。

まず、今まで安全に気を付けながら一緒に登校してくれた6年生に、

「ありがとうございました。」と在校生から感謝の気持ちを伝えました。

そのあとで、新しい班長さんを決めました。

来週からは、新しい班長さんが先頭で登校します。

6年生をお手本に、がんばってくれることと思います。

     

卒業までの間、6年生は最後尾から下級生を見守ってくれます。

6年生のみなさんありがとうございました。

PTA役員会・運営委員会

PTA第4回役員会・運営委員会が開催されました。

執行部のみなさん、各委員会代表のみなさんが出席してくださり、

今年度の活動報告や来年度のPTA行事の日程等について話し合いがもたれました。

各委員会ごとのPTA美化活動や、5年ぶりの「PTAのふれあいまつり」など、

PTAのみなさまには、いろいろとご協力をいただきました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

おすすめの本

星が丘地域学校園(星が丘中・戸祭小・昭和小・上戸祭小)の学校図書館司書のみなさんが連携し、

それぞれの学校がおすすめする本の紹介を行っています。

「小中一貫教育・地域学校園」の取組の一つです。

1月14日の昭和小学校のおすすめの本紹介からスタートし、

今は、星が丘中学校のおすすめの本が紹介されています。

 

月末からは上戸祭小のおすすめの本の紹介です。

どんな本が紹介されるのか楽しみです。

日程は、下記の通りです。

・1月14日~1月24日 昭和小のおすすめの本

・1月28日~2月 7日 戸祭小のおすすめの本

・2月12日~2月21日 星が丘中のおすすめの本

・2月26日~3月 7日 上戸祭小のおすすめの本

   

図書室前に掲示してありますので、ご来校された際にご覧ください。