日誌

学校の様子 R07

5年生にバトンタッチ

6年生の卒業まで3週間弱となりました。

先日、登校班長の引継ぎを行いましたが、

今度は、6年生が毎朝行ってくれていた「旗当番」や「中央階段清掃」の仕事の引継ぎです。

国旗・市旗・校旗の掲揚の仕方や、階段清掃の仕方などを6年生から教えてもらっていました。

    

引き継ぐ5年生もがんばっています。

6年生へのメッセージ

今日のお昼の放送で「6年生へのメッセージ」が紹介されました。

事前に、1~5年生から募集したメッセージです。

たくさんのメッセージが集まったので、今日は1年生のメッセージが紹介されました。

いくつか紹介します。

 

・4月に、一緒にランドセルを片づけてくれてありがとう。

・朝の用意を手伝ってくれてありがとう。

・なかよし班活動で、一緒に遊んでくれてありがとう。

・やさしく掃除のやり方を教えてくれてありがとう。

・中学校に行ってもがんばってください。

 

1年間お世話になった6年生への 感謝の気持ちが伝わってきました。

クラブ

今日は、今年度 最後のクラブ活動がありました。

どのクラブも、最後まで楽しそうに活動していました。

    

    

  

クラブの中心になって動いてくれた6年生。

ありがとうございました。

冒険活動教室

5年生が冒険活動教室から帰ってきました。

子供たちの表情からは、充実した3日間だったことが感じられました。

友達や先生と過ごした2泊3日で、たくさんの思い出ができたことと思います。

     

今回の活動で学んだことをこれからの生活に活かせるよう、支援をしていきたいと思います。

事前の準備等、5年生の保護者の皆様には大変お世話になりました。

ご協力ありがとうございました。

冒険活動教室

昨日は、冒険活動教室2日目でした。

午前中の野外炊飯では、火起こしも無事にでき、

どの班もおいしいカレーと野菜スープが食べられたようです。

午後の篠井発見ラリーでは、篠井の町の中を歩きました。

地図を見ながらも、初めての場所ということで迷いそうになった班もあったようですが、

グループで助け合いながら無事にゴールできたそうです。

夜のキャンドルファイヤーは、実行委員さんが中心になって進めてくれました。

厳かな雰囲気で始まりましたが、ゲームになると大盛り上がり。

クラス関係なくみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

よい思い出になったことと思います。

   

   

最終日の今日は、杉板焼きを行い午後帰校します。